樗堂一茶両吟/蓬生の巻 11
身はぬれ鷺の夕暮の声
川留の嶋田のかたハ嶋津方 一茶
初ウ五句、東海道は大井川の川留がこと。
〇
川留の
かわとめ。大井川の普段の水位は二尺五寸。四尺五寸を超えると川留めとなっていたのです。
嶋田の
東の宿が島田。(西の宿が金谷)
かたハ
あちらの方は。
嶋津方
どうも島津藩の方々らしい。(川留になりゃあ、お大名だって渡れないのだから。)
〇
みはぬれさぎの
ゆふくれのこゑ
かはどめの/しまたのかたはしまつかた
「土方殺すにゃ刃物はいらぬ雨の三日も降ればよい」「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」といったところが付け筋だったのでしょう。ふいっと投げ込んだ句に過ぎないのでしょうが、それがますます、真実性を担保することにもなり<説得力>を生んでいました。
〇
余外なことながら。
島田宿には、宗長の古跡があり、芭蕉と如舟の交遊を示す句が残されていました。
■画像は、東海道島田宿。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?