![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59534908/rectangle_large_type_2_baf75a6881be3d629d808307b45e27bd.jpg?width=1200)
収穫 2021年8月20日
早く始まった梅雨が明け、ほっとしたのもつかの間。長崎は記録的な大雨が続き、晴れ間が見えることがありませんでした。怖いほどの雨が降り続き、フォーシーズンズもいわばえも臨時休業。幸いにも土砂崩れなどの大きな被害はありませんでしたが、いわばえの畑は急斜面にあるため、病気の実を取り除くなどの作業をほとんど進めることができませんでした。
やっと小降りになり畑に向かうと、やはりシャルドネたちの病気が進んでしまっていました。雨が続いているので、糖度が上がるのをもう少し待ちたいところですが、このまま晴れを待つと溶けてなくなってしまいそうです。
急遽20日金曜日に、スタッフだけで収穫してしまうことにしました。
病気の実を取り除く作業が続きます。丁寧に行いましたが、それでも昼前に終わってしまう収穫量でした。そのまますぐ福岡に向かいます。
今年から福岡のとどろき酒店のワインプロジェクト、studio gogo wineryの山田さんに醸造していただくことになりました。新しく建てられた醸造所は素晴らしく、ここからワインが産まれる未来にわくわくします。
いわばえの元気なぶどうをたくさんお届けしたかったのですが、私たちの力不足を感じています。とても残念です。
亀岳の岩永さんのシャルドネは、ビニールトンネルに守られ順調な様子。糖度が上がるまでできるだけ引っ張って、後から収穫してもらうことになりました。
それでも健全なまま残ったシャルドネはとても綺麗で、がんばってくれたなという感謝の気持ちでいっぱいになります。
今回もアミでのリリースとなります。がんばってくれたぶどうたちが、どんなワインになるのか、私たちも楽しみに待ちたいと思います。