![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96523450/rectangle_large_type_2_778efe75a3d7d95180478bd51704d4b2.jpeg?width=1200)
【№2962】起業を目指すなら主体的な考え方で!
こんにちは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック
さて、皆さまは月間どれくらい自分に投資をしていますか?
私も、社会人になってから現在に至るまで、かなりの金額の投資をしてきたように思います。
ただ今日は自己投資金額の話をしたいわけではなく、そうしたものにお金を使う時の思考について触れて行きます。
ここには2つの考え方が存在するように思います。
1つ目は、年収の5%程度は自己投資にあてる。
2つ目は、目指すべき年収の5%の金額を投資する。
という考えです。
日本人の20代~40代の月間平均自己投資額が6,000円~8,000円程度と言われる中ではどちらも素晴らしい投資額ですが、実はここには大きな違いがあります。
前者は一般的に年収の5%程度投資することが必要と言われているから行っているので、思考としては他動的な側面が強くあります。
しかし、後者は目指すべき年収という目標に対して投資をかけていく主体的な行動になるので、長期的視点でどちらが成長するのかは言わなくてもわかることだと思います。
つまり、年収600万円が欲しいのに、仮に現在の年収が300万円だった場合の5 %だけの投資では頭打ちになるということです。
年収が上がったら投資額を上げて行く!
この考え方は、一昔前の年功序列&勝手に給与が上がる時代においては良かったと思いますが、現代では難しくなります。
私の周囲でも詳しい年収は存じ上げませんが、仕事で継続的にうまくいっている方は、かなり自分に対して投資金額をかけているのは事実です。
ただ、そう言うと「そこまでかけるお金がありません・・・」というお声もあると思いますが、私の考えは無いからこそ投資額を上げる方向に舵を切ることが大切だと思っています。
ここにも主体的考えとの差があることはわかります。
そのため、自分の年収を高めて行きたいとなれば、後者の考え方にしていく必要があるということです。
これは自己投資についてもそうですが、起業も同じように思います。
「お金が無いから今はちょっと・・・」という方もいますが、私は「お金が無いからこそ、その現状変えて行くための機会」と捉えることが大切かと思います。
簡単な道のりではないですが、将来本気で起業を考えているのであれば、こうした前向きかつ主体的な思考は大切かと思います。
もちろん、起業には様々な形があるので私が言うことが正解ではありませんが、起業を目指すなら何事も考え方は主体的にということです!
それではまた明日。
【セミナー告知!!】
"自分のジムを持ち、自分の人生を歩みたい方"は是非お越しください!
👇
2023年2月19日(日)に登壇するセミナーです。
「スモールジムによる独立起業と独自化モデルの構築」~情熱と挑戦心を持ち、一歩を踏み出し「結果」
を出す!~
![](https://assets.st-note.com/img/1674706600844-Z06DlNR6n0.jpg?width=1200)
『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。
(オンライン無料相談受付中!)
以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!