![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118016340/rectangle_large_type_2_e3f4fb47f5ac12cb413f54e1d47ef294.jpeg?width=1200)
【№3216】スピードが大切!
こんばんは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック
さて、昨日は基本的なことでほぼすべて解決できるという内容な書きましたが、こうした学んだ事を現場でいち早く実践できるのも独立起業しているからこそであるように思います。
スモールジム各店舗のInstagramなどを見ていても、早速レッスンに取り入れている状況見て、早いな~と感じました。
仮に、これが会社に所属する一般社員であれば、新たな取り組みをスタートしたい場合に、チーフトレーナーに連絡をし、チーフトレーナーがマネージャーに連絡し、マネージャーが更に上司に連絡して決済を取るまでかなりの時間を要します。
そして、稟議書作成が始まれば、気持ちは冷めるというか萎えますね・・・。
スモールジムにおいても方針はあるので、全てを好き勝手して良いというわけではありませんが、上記したようなもどかしさは間違いなくありませんし、スピード感を持って取り組めてメンバーさんの満足を生み出せることは間違いありません。
こうしたスピード感を持って取り組めるのは本当に良いですね!
仕事にはスピードが大切という言いますが、スピードは以下の物で構成されています。
・思考
・意思決定
・着手
・実行までのスピード
・STPDを回すスピード
私はこの中でも「意思決定」と「着手」が結果の差を生むように思います。
店舗数がこれからどんどん増えて、全員がこのスピード感で取り組んだら日本を変えることも出来るようにも感じました!
考えただけでゾクゾクしますね。
それではまた明日。
【オンライン無料相談受付中!】
『自分のジムを持ちたいけど、なかなか一歩を踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。
また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!
(オンライン無料相談受付中!)
以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!