
【№2885】集客を設計しよう!
こんばんは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
昨日は、初期集客においてまずやるべきことを記しましたが、その集客における設計について書いていきます。
基本的な開業集客時の公式はこんな感じかと。
(見込み客×キャンセル率)×入会率=オープン会員数です。
考え方の手順としては・・・
1.何名の会員数に設定するのか?
2.入会率をどのように設定するのか?
3.キャンセル率は何%で設定するのか?
といった流れで見ていけば、自然と必要な見込み客が算出されますね。
まずは、この設定に大きく乖離が生まれないように設定していくことが大切なポイントです。
特に、入会率やキャンセル率は現実的なものの設定をお勧めしています。
では実際に数字を入れてみていくと・・・
1.オープンの会員数を100名と設定
2.入会率は80%
3.キャンセル率は10%
こうして考えた時に見込み客は何名必要でしょうか?
答えは”138名”ですね!
このように、数字を入れ替えながら自分でも達成できそうな無理のない目標で設計図を作っていきます。
それを作ったら、いよいよ138名を集める為に何をしていくのか?を考えていく時間になります。
ここがしっかりとしていれば、どこに問題あって集客がうまくいっていないのかが一目でわかります。
多くの方は、こうした設計をせずに「チラシ●万部だ!」「ネット広告だ!」「ティッシュ配りだ!」「駅看板の追加だ!」「家族や友達を入会させろ!」といった感じで後手後手に闇雲に取り組んでいます。
こうした取り組みで万が一結果が出ても、何が良くて結果が出たかもわからないので、再現性あるものは作れないように思いますね。
だからこそ、この設計がとても大切なのです。
ここまでが大枠の設計になりますが、明日は実際に138名を集めて行く為の設計について解説したいと思います。
それではまた明日!