![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104370755/rectangle_large_type_2_920a41ad5da836de2dcf80fc75a8b40c.jpeg?width=1200)
【№3057】5月も共に戦いましょう!
こんばんは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック
本日の休日は、明日からの仕事に備えて家族とゆっくり過ごしました。
また、メンバーさんの会社で展開しているベビーカステラ屋さんが神戸ハーバーランドmosaicにオープンしたとのことで行ってきました!
その名も”金のたま”!!
世の中には数多くのベビーカステラが出回っていますが、ここの商品を食べてもらうとわかると思いますが、クオリティの違いがわかるはずです!
まずはプレーン味30個から購入してみてください。(個人的には45個を購入したい!)
15個も販売されていますが、アッという間に無くなるので本気で寂しくなります!!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1682861704529-2Ubi0hlJRE.jpg?width=1200)
神戸ハーバーランドmosaicにお越しの際には、是非お立ち寄りください!
さて、明日からは5月になりますが、準備はいかがでしょうか?
私たちは月末はお休みですが、一般的なスポーツジムにおいては入会合戦最終日ということで、責任感ある役職者は朝から晩まで勤務していることだと思います。
以前の私はそうでしたが、月末まで戦い翌日に翌月が訪れるというのは月が変わった感覚がまるでなく、同じ日を過ごしているようで新鮮味をあまり感じておりませんでした。(笑)
ただ、こうした繰り替えしをしたからこそ、現在の営業スタイルにおいての準備の大切さや、この月末期間に翌月の準備をしっかりとしていく大切さが理解できます。
その為、スモールジムにおいて月初段階に当月の準備が出来ていないことは致命的なように思います。
一般的なジムであれば許されることも、スモールジムではこうした一挙手一投足が求められますし、メンバーさんも関係性が深いが故にこうした点は細かく見ているのです。
「月末休みだったのに、何してたの~?」みたいな感じ・・・。
この辺りをだらしなくなると、信頼を失うだけでなく、周囲のクラブとの差も出なくなるのでしっかりとやるべきだと思います!
また、同じスモールジムという看板を背負っている以上は、お互いにこうした点に抜かりなくやることが全体的なブランディングにもつながるように思いますので、理事クラブである以上は一点の曇りもないようにしたいものです!
というより、そもそもこうした基礎能力が無い中で独立起業するということは、かなりまずい状態ですからね。
スモールジムを運営する方に該当する方はいませんので、今更こうしたことを書くのも釈迦に説法状態ですね。(笑)
ただ、書くのには理由があり、こうした点を出来ていないクラブは大変多く見受けられるだけでなく、閉店していく小型系のジムはこの点の抜け漏れが大変多いのが特徴的ということです。
つまり、こうした当たり前のこと当たり前にやれる基礎能力は必要であり、会社員時代に身につけて独立起業をしましょう!ということです。
基礎あっての応用ですから!
明日からも全力で頑張りましょう!
それではまた明日!
【オンライン無料相談受付中!】
『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。
また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!!
(オンライン無料相談受付中!)
以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!