![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100565560/rectangle_large_type_2_4aab2709da90a3e08fc675eb3bc728cf.jpeg?width=1200)
【№3014】裏側を見る大切さ!
こんにちは。泉川です。
※過去分(2838話)のブログは以下からクリック!
👇
過去(会社員時代)のブログはこちらをクリック
さて、昨日は集客における表側だけでなく、裏側を見ていくことが大切だと記しました。
これは、集客だけでなく何でも共通することだと思います。
そうした裏側を見る大切さを、ダルビッシュ選手の対談動画の中で話されていました。
👇
その動画はコチラをクリック!
動画の中では、多くの選手は打席に立つ大谷選手だけしか見ておらず、打席以外でどのような食事やトレーニングをし、どんなルーティンをこなしいているのかといった裏側の努力を見ていないと話されていました。
そして、ダルビッシュ選手は、大谷選手の凄さはその裏の部分にあると断言しており、”そこを見なきゃダメ!”だと強く話されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679122736391-PAy4TmRopL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679122759985-JTKRmW5FLU.jpg?width=1200)
ちなみに、ダルビッシュ選手は大谷選手の裏側の行動を記録(メモ)しており、そんなメモをしているのは自分だけとも話されていました。
つまり、そうした裏側の行動こそ良い結果を出す為のヒントがあり、そのポイントを吸収していくことが大切だということです。
昨日の”当たるチラシの作り方を教えてください!”と似た状態を野球で例えるなら、大谷選手の裏側の努力を見ず、バットやスパイク、手袋は何を使っているのか?を見ているようなものですね。
「それだけ変えて打てたら苦労しないよね」と思われるように、チラシにおいてもまるで同じです。
何かしら成功している人はこうした裏側(因果)を大切に見ているように思いますので、何においても同じ観点が必要と思います。
裏側を大切に見ていきましょう!
それではまた明日。
【オンライン無料相談受付中!】
『自分にジムを持ちたいけど、なかなか一歩が踏み出せない・・・。』
独立における不安やお悩みをお聞かせ下さい。
また、スポーツジム運営におけるお悩み相談も受付中!!!
(オンライン無料相談受付中!)
以下のURLから気軽にお問合せいただければと思います。
👇
お問い合わせはこちらから!