
無自覚に反応していたわたし
今日もちょっとした気づきのお話です。
すがこさんのヒューマンデザインでも言われたけど、わたしって、ほんとうに反応の生き物なんだなーということ。
不用品買取をネットでお願いして、査定のために引き取りをしてもらいました。
わたしが不要なものがあって、買取してくれるという業者さんにお願いして、業者さんの手配で引き取りをしてもらったので、とてもありがたく、もう今のところ使うあてがないし、場所をとるので、わたしとしては0円でも全然良くて、でも捨てるより、もしそれを次の人が使えるなら、地球の環境のためにも良いなぁと思ってのことでした。
引き取り前に写真を送ったら、『0〜2000円の見込みです』とのことだったのですが、結局、引き取っていただいて2日後に『最終査定の結果、0円での買取になります』とメールが来ました。
そのメールがすごーくそっけなくて、サービスのサの字もなくて、わたしはそういうのが気になるタイプなので、ムッとしたんです。(その前は、名前を名乗ってないのは気になったけど、文面は丁寧だった)
で、思わずそのムッとした気分のまま、こっちもそっけないメール文で返信しようとした。
そのとき、そんな自分にハッとして。あれ?なに、相手にのまれてんだ?みたいな。0円なのは、想定の範囲内で、別にそれでいい、むしろ送料持っていただいてありがたいと思っている。相手だって、申し訳なさでそっけない態度になっているだけかもしれない。
だったら、感謝の言葉をつけて、丁寧に返信したらいいじゃない?わたしの感謝の気持ちをなかったことにするなよー!という気持ちがむくむくと湧いてきて、無事に丁寧に気持ちよくメール返信できました。
昨日の息子の不機嫌に反応する話もそうだけど、なんとなく空気が読めるタイプなので、そういう相手の嫌な感じをキャッチして、自分もそれに反応して、自分を見失う。そういうことを自覚なくやっていたんだなーと、改めて"ざんねんないきもの"であった自分に気付いたのでした。。
ヒューマンデザインで見ても、わたしはそういう質を持っているようで。だから、それを押さえ込もうとせずに、そういう部分があることを自覚して、気づいて、修正していくしかないのです。
逆に考えたら、良い影響ももらえるんだし。
すがこさんから教えていただいたわたしのデザインを意識して、日常で気づいていくのが、またおもしろいのでした。
あ、ちなみに、不用品は、スキューバダイビングの簡易グッズ一式です〜w
Enjoy your life!
イズミ