
現状のなかで先に居心地の良さを感じると現実が動くという話
前の家は、古い作りの家で、どこにいても音や光が漏れてしまって、家族がいるときにzoomでしゃべっていたら話し声は筒抜けだし、息子のyoutubeのダダ漏れだし、夜家族が寝た後に電気をつけて仕事するというのもはばかられるような環境でした。
子どもが小さいうちは、子どもがどこで遊んでいても、だいたい状況がわかるし、サザエさんちみたいでいいなーと思っていたのですが、そろそろちゃんと仕事したいと思い始めたとき、けっこう不便なことが多くなっていました。
それで「誰にも遠慮せずにいられる自分の場所が欲しい」という望みが出てきて、「引越ししたいんです」とあるとき誰かに話をしたら、「ちょっとしたスペースでいいから、今の家で自分の場所を作ったらいいよ」というアドバイスをもらったんです。
それで、IKEAに行って、机を買ってきて、自分の場所を作りました。
あと、「引っ越したい」の理由のもうひとつに、イマイチ家が美しくないというのがあって。子どもが小さい頃にけっこう自由にさせていたので、あちこち手垢がついて、壁紙も汚れが目立ってしまっていたのです。
壁紙の汚れは落ちないもの、と思い込んで、どうしようもないなと思っていたのですが、今年のはじめに参加した『すぐやる部』で、ふと、ここをはぶらしと重曹と漂白剤でゴシゴシしてみたらいいかも、と思いつきました。
で、毎日10分ゴシゴシしていたら、見違えるようにきれいになったのです。
そうしたら、この家の立地的な便利さの有り難みをますます感じるようになり、「むしろもうずっとこの家でいいかも」と思えてきて。
そうしたら、数ヶ月後に、引越しすることになりました。笑。
無事、間取り的に、気兼ねなく家族が寝た後も電気をつけて仕事ができそうだし、zoomするのにも声をひそめなくても良さそうです。
よく言う、今いる場所を卒業したくなったら、今いる場所で先に居心地の良さを感じなさい、というのは、ほんとうのようです。
引越ししたい、転職したい、そういう望みをお持ちの方は、試してみる価値あると思いますー!
Enjoy your life!
イズミ