【日記】10月の振り返り
10月31日ということで、私恒例の今月の振り返りを行っていこうと思います。
今月は大きなイベント等はなくて、会社での出来事がほとんどでした。
まず一番印象的だったのが部署配属でしょうか。
私の職種は技術職なので、9月末まで研修を受けていたのですが、ついにそれが終わり、10月から部署に配属されました。
これまでは規律の正しい大学のような……学生の延長上のような生活を送っていましたが、本当の意味で社会人生活が始まったのです。
とはいえ、1年目の新卒社会人に任さてくれる業務があるわけでもなく。
ほとんど教育担当の先輩社員からもらった資料であったり、部署やチームで使う資料などを眺めたりする日々でした。
まぁよく言えば学習時間、悪く言えば放置状態でした。
ネットを見た感じ結構新人で放置されることはあるらしいのですが、皆さんはどうなんですかね?
ですが10月末になってようやく先輩と一緒に業務を任され始めました。
任されたといっても先輩の後ろをついていくだけなのですが…。
なんというか…いろいろあるのですが、たったこの数日間でも学ぶことは多くて、でもやっぱり一番感じるのは自分がいかに何もできない存在なのかということです。
社会人になる前に姉ちゃんに言われた激励の言葉の中にあったワンフレーズが思い出されます。
本当にこれを実感しています。本当に。
新人なんだから当たり前だ。と思われるかもしれませんが、それでももう少し業務の中でうまく動けるのかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
全然だめです。
ですが今はこれで落ち込むのではなく、この反省を活かして次につなげていきたいと前向きに考えています。
あとはSUPER GT第7戦(正確には第6戦)のオートポリス決戦です。
8月の鈴鹿戦が台風で延期になったので、いつもならハーフウェイトのオートポリスはフルウェイトのマシンたちが3時間のレースを行いました。
レースは公式YouTubeからフルレースが視聴可能なのでぜひ見てほしいのですが、日産ファンの私としてはまぁまぁ満足できるレースだったと思います。
レースで思い出したのですが、日産グローバル本社にて開催されていた「nismo 40th Anniversary」の展示車両も見てきました。
ついでに新しく購入したiPhone 16ProMaxのカメラ性能を見てきたのも今月でした。
とてつもなくカメラ性能はいいんですけど、処理がすごすぎるのか電池の消耗が意外と早かった印象です。
旅行などに行った際にはスマホで1日中写真撮影するなんてことも珍しくないと思うので、16ProMaxといえどモバイルバッテリーが必要になるかもしれないなと思いました。
悲しいこともありました。
幼稚園のころからの友人で、今でもバスケをしたり遊んだりしている友人が癌になってしまいました。
多くは語りませんが、正直今でも実感がわきません。
あとはハッピーでサプライズなニュースもあったんですけど…。
これには触れないでおきましょう…。
というわけで10月の振り返りでした。
「9月までが内容濃すぎたんだ!」といえばそうなのですが、10月は本当にイベントが少なかったです。
ですがやっと業務も始まって、いろいろと学んでいかなければならない時期ですので、毎日がイベントだらけと言われればそうかもしれません。
2024年も残り2か月です。
ここまででも例年に比べると濃すぎた1年だなぁと感じていますが、残りの2か月も充実した時間を過ごしていきたいと思っています。
11月…といか明後日はSUPER GT第8戦もてぎ決戦が待っていますし、12月は珍しく鈴鹿での最終戦を迎えるということで、私も現地に行きたいと思っています。
こんな感じで日々記事を更新していこうと思います。
明日を頑張れば3連休ですよ!みなさんも頑張りましょう。
では、また!