見出し画像

賢くなるパズル(足し算やさしい)をギブアップ!大人でも難しいよ!悔しいよ!

変化のない毎日に飽き飽きして、noteに日々の小さな変化を記録することにした団塊ジュニア専業主婦のいづみです。こんにちは。

目下、絶賛断捨離中でして、小二の息子が興味を示さないパズル系ドリルを処分しようと考えています。

でも、ただ捨てるのはもったいない・・・。

息子がやらないなら、母がチャレンジ!ということで、がんばっています。

本日取り組んだのはこちら↓

賢い子に育てるには、試行錯誤させることが大事〜という、こちらのパズルの思想に感銘を受けまして、息子にやらせよう!と思って2年前に購入しましたが・・・

やりませんな・・・。(遠い目)

興味がないものを無理にやらせても仕方ないよな・・と思いまして、断捨離中の母がちゃちゃっと解いて処分しようと思ったわけです。

んがっ!

なんと、最後の1枚ができなかったーーーー(おーまいがー!)

たし算、やさしいって書いてあるのに・・・。

49歳、1枚に2時間も試行錯誤したのに・・・(泣)。

ぐ〜や〜じぃ〜〜〜〜(悶絶)!
このドリル、続きもありまして、その名も「たし算ふつう」。
ふつうレベルにさえ到達できなかった・・。

悔しいけれど、ギブアップ!
大人は他にもやりたいことがあるんじゃい!
急いで次のドリルへ・・・。

って、また賢くなるパズルかーい。
購入当時(2年前)は、このパズルの理念に心酔していたんですねぇ。。
実はもう一冊あるんですが(買いすぎ・・・)、そちらはレベルが低いので息子の前にもう一度出してみようと思います。

本日の処分品



捨て活ってエネルギーを消耗しますよねぇ。。
↑のパズルのほうがよっぽどエネルギー使いませんよ。。。

いいなと思ったら応援しよう!