![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173630481/rectangle_large_type_2_adee807b8f870044f98cfc164759beab.jpeg?width=1200)
地震対策:重いものを収納の上の方に入れない(キッチン背面)
更年期女、体調不調ですが、引き続き地震対策をやっております。
本日は、キッチン背面収納の配置換えです。
落ちてきて頭に当たったら大変なことになりそうな重いモノ(皿とか花瓶とか)を床面のほうへ移動させました。
我が家は収納が多いほうではないので、キッチン背面の背の高い収納はとても便利に使っていました。
地震ラッチもついてるし、重いモノを入れていたって大丈夫!
って思っていましたが、この地震対策ラッチって作動しないこともあるそうで。
子供も小さいし、上から重いモノ、固いモノが降ってきたら大変なことになるな・・と。
そこで、上部の収納は、比較的軽いもの、柔らかいモノを入れることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738987677-BW8AfX6raOCoEzFQGbkHtVsZ.jpg?width=1200)
逆に、重いモノは、背面収納の下段や、階段下収納へ移動させました。
![階段下収納に地震対策グッズを収納](https://assets.st-note.com/img/1738986554-x40Je7mlnSIaNtdz5bXQrDRV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738987018-zVPW8fdaRpusHh6trMmQoiBc.jpg?width=1200)
![鍋とフライパンを立てて収納](https://assets.st-note.com/img/1738987141-TXOSaf7KR6grA3ndUI5zJFy0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738987208-6I0KcUqfaNPdlrkvgusO71o8.jpg?width=1200)
文字で書くと、さらっと終了ですが、この作業だけで2日かかりました(涙)。
家事のなかで料理が一番頭使うと言われますが、片付けのほうが脳みそ使ってる気がします。