見出し画像

ケアプランデータ連携システム「ケアぽす」体験会


2024.9/14(土)




講座内容


ケアぽすを実際に操作していきます😉



現在の提供票や実績の課題


やりとり

時間と労力がかかりすぎ😒



FAX

ヤバいヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



ケアぽす体験


ホーム画面


この画面だけで色々できます😊



送信画面


一気に送信が可能😊



受信画面


受信も一気に😊



PDF


PDFも送受信できます😄



メッセージ


メッセージだけの送受信も😳



タダスクの様子①


土曜日にもかかわらず、ありがとうございます😊



タダスクの様子②


少人数だからやりやすい😃



まとめ&感想


ケアプランデータ連携システム
今回は、無料で利用できる「ケアぽす」体験会を開催しました😊

私も前の居宅介護支援事業所の時に使っていましたが、めちゃくちゃ便利です!


送受信も一気にできるので、29人分の提供票送付が28秒(一人約1秒😳)、27人分の提供票受信が47秒(一人約1.7秒)で出来る計算!?

慣れは必要ですが、慣れちゃえば簡単あっという間です🌟


ケアマネ3人で約100名分の提供票送付を一人で全てFAXで送っていた時は、丸一日がかりでした💦

少しでも時短や業務効率化が図れれば、その空いた時間で記録を入力したり、モニタリング訪問に行けちゃいますね😊


無料なので、ぜひ使ってみてください😆




「ケアぽす」とは?


ケアプラン・提供票データ連携システム「ケアぽす」とは? 株式会社グッドツリーが独自開発した、厚労省標準仕様の【ケアプラン・提供票】を各介護事業者間に メール間隔でやり取りできる無償のクラウド型サービスです。

https://carepost.jp/docs/carepost_manual.pdf




ロングバージョン




ショートバージョン






次回のタダスク


日付: 2024.9/19(木) 20:00~21:00
講師: まことさん🪻

テーマ:
【PDFって何?】PDF化のツールを上手に使って業務効率化!




タダスクのお申し込み


https://mmky310.info/2024/09/01/tadasc-mini-2-2/


いいなと思ったら応援しよう!