
本当によくある質問集
ツイッターでは弊社製品について様々な質問がリプやDMで来るのですが、その中でも来る頻度が高い質問への回答をまとめてみました。この記事は随時更新していこうと思います。
最終更新日: 2020年9月23日
ポータル
・ポータル上で持っているはずの製品が見つからない
ポータル画面の右上くらいにある「目」のアイコンをクリックすると、表示・非表示が切り替わります
・ポータル上でシリアルが認証されない
製品を一つずつ認証してください。複数のシリアルを同時に認証しようとしても出来ません
・ポータルのダウンロード〜インストールが遅い
遅いのはサーバー側の問題なので弊社サポートでは解決できません。公式サイトのマイアカウントにログインし、直接インストーラーをダウンロードしてみてください。ポータルはとても便利なのでオススメですが、必須ではありません。
・アンインストール方法
ポータルで製品の「インストール」ボタン下のゴミ箱アイコンから
・iLok持っていません
Exponential Audioリバーブを除き、iLokは必須ではありません。ポータルからコンピュータ本体を認証するのを推奨しています。両方やる必要はありません。
==============================
OS・DAW
・Logicでプラグインの動作が不安定
AudioUnitキャッシュを削除〜mac再起動〜Logicでプラグイン再スキャン
・Cubase上でプラグインがブラックリストに載ってしまう
Cubaseの仕様です。こちらのリンクをご覧ください
・iZotope製品がインサートされているセッションファイルを立ち上げたら、DAWが落ちる
DAWのセッションファイル名を半角英数字にしてみてください。日本語を使うと不具合が起きる場合があります
・インストールしたのにプラグインが出てこない
DAW内でプラグインの再スキャン
・プラグインが使えない
公式サイト製品ページの対応DAWリストを確認
・「〜は開発元が未確認のため開けません」
インストーラーを開こうとするとたまに出てくるこの文言は、macOS Catalinaのセキュリティ仕様の問題です。Googleで文言をコピペして検索したら一番上に解決策が出てきます。
==============================
全製品共通
・起動するたびにアップデーターが出てくる
Preferences(ギアアイコン)からUpdateを「Never」に変更してください。これはポータルが出る前の認証方法なので使用する必要はないです
・プリセットが消えた
プラグインを再インストールしたら復元されます。詳しくはこちらの記事
・プラグインの画面がカクカクする
GPUのドライバーをアップデート〜再起動してください。視覚的な問題はほぼ確実にGPUに起因しています。これはWindowsユーザー特有の問題だと思います
・プラグイン画面の下が切れてて表示されない
画面の解像度を1440x900以上に設定
・アシスタント機能が反応しません
表示されている英文「Waiting for you to play audio」の通り、音が再生されるのを待っています
==============================
Ozone
・OzoneのMaster Assistantを使ったら音割れする
Master Assistantを使う際は、曲が一番盛り上がる部分を再生して解析させてください。一番音量が低い箇所を読み込ませたら、そこを音量の基準に結果を出すため、そこより音が大きい箇所は音割れしてしまいます
・Ozone 8のMaster Assistantを使ったらDAWが墜ちる
Catalina非対応だからです。このリンクからインストーラーをダウンロードしてインストールしてください
==============================
Nectar・Neutron
・プラグインの動作が遅い
再インストールしてVSTを「3」だけインストールしてください。VST2とVST3が混在していると稀に遭遇する問題です。再インストール時は以下の手順を踏んで下さい
1. 製品をアンインストール
2. コンピュータ本体を再起動
3. 製品を再インストールし、カスタムインストールを選択
4. VSTを「3」のみ選択してインストール
・DAWを立ち上げる度に設定がリセットされてしまう
VSTを「3」だけインストール
・Nectarを使ったセッションファイルが開けない
セッションファイル名を半角英数字にしてください。あと再インストールしてVST2をインストールせず、VSTは3だけにしてください
・Neutron 2がCatalinaで使えない
このリンクからインストーラーをダウンロードして、インストールしてください
==============================
RX
・CubaseでRX 8のRX Connectが使えない
RX 8.0.1アップデートで修正されます。9月末に出る予定です
==============================
Vinyl
・macOS CatalinaでVinylがインストールできない
こちらの記事をご参照
==============================
その他
・日本語のサポート情報はありますか
日本公式サイトにサポートページがあり、そこに諸々まとまっています。そちらも随時更新されています
・この英語はどういう意味ですか
翻訳サイトで調べてください。検索は一瞬なので、回答に辿り着くのが人に聞くより早いです
・チュートリアル動画はありますか
iZotope日本公式YouTubeチャンネルに、毎週約2本のペースで日本語チュートリアル動画をアップしています(解説は日本初のiZotopeアーティスト・青木征洋さん)
・プラグインとスタンドアローンの違いは何ですか
DAW内で使うのがプラグインです。個別に機能が使えるぶん負荷も軽いので、例えばRXの「Voice De-noise」など特定の機能のみ使う方はこちらがオススメです。スタンドアローンは、DAWに依存することなく立ち上がるアプリを挿します。全ての機能が同時に使いたい方はそちら
・公式サイトでアカウントが作れません
アカウント作成の画面の英文通りに、全て記入して「Create Account」を押すところまで完了してください。そのボタンを押さないとアカウントは作成されません
==============================
おわりに
「困った時は、先ず自分で検索」