見出し画像

iZotope製品史: Music Production Suite(2023年9月6日更新)

稀にリリースサイクルについての質問を頂く事があります。私としても知りたい内容ではあったので調べてみました。ちょっとしたエピソードを交えつつ、MPSに同梱されている製品のリリース史を紹介したいと思います。


RX

RX 1 = 2007年10月5日 --- 弊社の天才ロシア人エンジニアによって生誕
RX 2 = 2010年11月5日 --- 改善・向上
RX 3 = 2013年9月12日 --- VST3に対応
RX 4 = 2014年9月11日 ---(あれ?Sonar対応がどこかへ…)
RX 5 = 2015年10月7日 --- Elementsの前身となるRX Plug-in Pack登場
RX 6 = 2017年4月20日 --- エントリーモデルのElements登場
RX 7 = 2018年9月13日 --- 機械学習によるRepair Assistant登場
RX 8 = 2020年9月2日 --- 質の悪い録音まで再合成で改善
RX 9 = 2021年10月14日 --- 機械学習の精度がさらに向上

RXは言わずと知れたノイズ除去・オーディオリペアの業界標準。あのエミー賞の技術賞を2度受賞したのは、同賞の歴史上RXのみなのです!

Rx is commonly known to most as the symbol for a medical prescription. However, the symbol is derived from the Latin word recipe or "recipere,” which means to take. The word was later abbreviated and became Rx as we know it today.
- Merriam Websterより抜粋 

RXの名前の由来は「Rx = 処方箋」。ラテン語でRecipe(Take)が省略され、1911年頃からRxという単語が医療業界で使われるようになりました。

【9/2追記】RXの開発自体は2003年から始まっていたそうです。そして上記の天才ロシア人エンジニア・アレクシー(現iZotope主任DSPエンジニア)は当時大学院生…すごすぎ。

--------------------

Ozone

Ozone 1 = 2001年10月17日 --- 最初は緑でDirect Xプラグインでした
Ozone 2 = 2002年10月24日 --- 前バージョンを踏襲しつつ新機能追加
Ozone 3 = 2003年11月21日 --- アナログモデリングなど追加
Ozone 4 = 2009年2月11日 --- マキシマイザーが追加
Ozone 5 = 2011年11月9日 --- Standard・Advancedに分割
Ozone 6 = 2014年10月30日 --- リバーブが消えちゃった…
Ozone 7 = 2015年11月3日 --- モダンなUIに進化し、Elementsが出ました
Ozone 8 = 2017年10月5日 --- 機械学習で培ったマスターアシスタント搭載
Ozone 9 = 2019年10月3日 --- より洗練され動作も軽くなりました
Ozone 10 = 2022年9月13日 --- スタンドアローン版が…
Ozone 11 = 20239月6日 --- 過去最高です!

Ozoneの最初のバージョンが出たのは何と2001年!実はとっても歴史のあるプラグインです。昔は何度も揶揄されたそうですが、それでも堅実に開発を続け、今や最も使われているマスタリングプラグインの一つにまで成長させた開発には脱帽です。

--------------------

Neutron

Neutron 1 = 2016年9月29日 --- 最初はもうちょっと黄色っぽかったです
Neutron 2 = 2017年10月5日 --- トラック用のアシスタント機能が追加
Neutron 3 = 2019年6月6日 --- ミックスアシスタントが追加
Neutron 4 = 2022年6月2日 --- さらに賢くなってTrashの機能まで

元々は「Alloy」というミックス用プラグインを出していましたが、アシスタント機能などを導入するために一新してNeutronが生まれました。

--------------------

Nectar

Nectar 1 = 2010年11月19日 --- レトロ感
Nectar 2 = 2013年9月13日 --- ハーモナイザーやリバーブなど新機能追加
Nectar 3 = 2018年11月9日 --- ボーカルアシスタント機能が追加
Nectar 3 Plus = 2020年10月2日 --- アンマスク機能が飛躍的に向上
Nectar 4 = 2023年9月6日 --- Elements、Standard、Advancedに分割

--------------------

Tonal Balance Control

TBC 1 = 2017年10月5日 --- 元々は社内コンペのアイデア
TBC 2 = 2019年5月14日 --- 対応ジャンルの増加

年に2回ある社内コンペ「iZo Open」では、本当に凄いプロジェクトが沢山生まれます。今年も凄かった…

--------------------

Stutter Edit 

Stutter Edit 1 = 2011年1月13日 --- BTとの共同開発
Stutter Edit 2 = 2020年6月24日 --- 全てが前より最高!

ちなみにBTは一人でプロトタイプまで開発出来る天才。完璧超人すぎる。

--------------------

VocalSynth

VocalSynth 1 = 2016年5月18日 --- ボーカルFXを詰め込んでみました
VocalSynth 2 = 2018年5月23日 --- さらに機能拡張してパワーアップ

個人的にはVocalSynthの続編が来て欲しい!開発頑張って!

--------------------

Insight

Insight 1 = 2012年11月13日 --- 昔のOzone感あるメーターリングプラグイン
Insight 2 = 2018年9月13日 --- ラウドネスチェックはこれ1本!

--------------------

おわりに

調べるのが大変でしたが、歴史を紐解いていく気分が味わえてとても楽しめました。iZotopeはもう20年も愛され続けている会社なんだと思うと何だか高揚感…

リクエストがあれば、次回はPost Production SuiteやCreative Suiteの方も書いてみようと思います。


By @iZotopeJapan

いいなと思ったら応援しよう!