![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32025432/rectangle_large_type_2_e4f0f7a18467c458149ef5f0bdd474e7.png?width=1200)
隠し機能のまとめ
iZotope製品の中には、隠し機能が存在する製品があります。こういった隠し要素のことを英語では「Easter Egg」(イースターエッグ)と云います。
紹介してしまっては最早「隠し機能」ではありませんが、皆さんぜひ楽しんでみて下さい。
RX ブロック崩し
メニュー左上の「About iZotope RX」をクリックして、右上の表示されるロゴをクルクルっと回し続けると、ブロック崩しが出来るようになります。
皆さんGW最終日はRXブロック崩しをプレイして過ごしませんか #iZotope小ネタ集 pic.twitter.com/nv9U5qY5Nx
— iZotope 日本公式アカウント (@iZotopeJapan) May 5, 2019
Neutron ピンボール
ツイート内の手順を踏むと、なんと昔懐かしのピンボールが起動します!
皆さんGWの夜は私とNeutron 2ピンボールしませんか?#iZotope小ネタ集
— iZotope 日本公式アカウント (@iZotopeJapan) April 29, 2019
- N2とVisual Mixerをインサート
- N2に「Pinball」とタイプ
- Visual Mixerの「I」をクリック
- キーボードの↓でプランジャーを引いて←→でフリッパーが動きます pic.twitter.com/LSVqIqMiGs
Vinyl スタッフクレジット
これはゲームじゃないのですが、Vinylの画面のネジを外すと開発チームのクレジットが露出されちゃいます。
これはご存知の方も多いと思いますが、Vinyl画面の4つのネジをクリックすると当時の開発チームのクレジットが出てきます。因みに上から4番目のAlexeyは現RX開発トップの天才ロシア人エンジニア。#iZotope小ネタ集 pic.twitter.com/aeaoax5OQP
— iZotope 日本公式アカウント (@iZotopeJapan) May 1, 2019
====================
おわりに
開発チームの遊び心が詰まっていて楽しいですね。実は他にもイースターエッグが隠されている製品がありますが、それらはまたの機会までお預けにしておきますね。