![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18474745/rectangle_large_type_2_4523d2e665bdfddb9e40149bb080ea07.jpeg?width=1200)
秋のダニ退治が大切なわけ9月−6
湿度の多い梅雨から夏にかけて、家の中にはダニの死骸が多く発生します。これを放置すると、締め切った部屋で加湿器を使うことも増える冬に、カビの温床となったり、ダニが再繁殖してアレルゲンとなることも。秋はしっかりとダニ対策をしておきましょう。
秋にふとんや毛布の丸洗い
梅雨から夏にかけて押入れなどにしまいこまれた冬の寝具、夏の間に汗を多く吸い込んだ夏の寝具のお手入れは、秋にやっておきたいもの。まず、しまいこんでいた冬の寝具はよく天日干しをしてから、掃除機に布団専用のノズルをつけてしっかりと掃除機をかけます。押し入れやクロゼットの埃もきれいに掃除しましょう。
夏の寝具は、できれば丸洗いをしてからしまいたいものです。家の洗濯機に入らないものは、最近増えてきた大型コインランドリーの利用が便利。布団クリーニングより割安ですし、乾燥機で最後までしっかり高温乾燥できるので、ダニの死滅にも効果があります。
客用布団の見直しも
来客用として布団を余分に保管している方も多いと思います。ただ、最近はこうしてほとんど使われない布団がアレルゲンになることも。密閉度の高い押入れなどに入ったままの布団には、ダニの死骸なども堆積しがちです。来客の頻度が少ない場合は、布団のレンタルを利用するほうが衛生面では安心。収納場所も少なくて済むので、思い切って処分してしまうのも手ですね。
izoomimomose