読心術の実践例:「守秘義務の育成」とは何か

皆さまに質問です。「読心術」というとき、どういったところから心を読む思いますか?


結論から申しますと「余計な一言」に注視します。余計な一言にこそ人間の真意が表れます。その具体例を以下にご紹介いたします。


ある方が、ある学習塾の説明会に赴いたそうです。すると、配られたパンフレットに、



約束を守ることができて、守秘義務が守れる人を育成します。

パンフレットに書かれていた一言


と書いてあったそうです。皆さまはこの一文に何か違和感を感じませんか?客観視できる方なら、違和感を感じて頂けることと思います。何故なら、



「守秘義務を守ること」は単なる一営利団体が育成できるシロモノではない

違和感の正体


ですし、


そもそもお金を支払うお客さんに対して要求することではない


からです。お金が振り込まれたらそれっきり、という詐欺企業だったとしても、そういった契約率が下がってしまう(違和感のある)文面をわざわざパンフレットに記載するのでしょうか?


この違和感を客観視しましょう。結論から申しますと



或るひどい事件がその営利団体の中で起きてしまい、それに対する悪評が広まってしまった経験がある。よって、何としてでも守秘義務を課したい


ということです(事実確認をするまでもなく、これはそういうことです)。



「私は差別をしません」


とわざわざ公言している人に限って一番差別意識が高い、といった経験はありませんか?何もないところに突然と現れる一言にこそ、その人の真意が現れる具体例となります(どのような事件が起きたのかは、さすがに存じ上げませんが)。

いいなと思ったら応援しよう!