![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76637310/rectangle_large_type_2_530cad82f76ce83013e6bb7140886c99.png?width=1200)
お初です
えー郭です。郭智博です。
かくさんとか、かくくんとか、おじさんとか呼ばれてる郭です。
仕事は自分で言うのもあれなんですが、俳優業の方をやらせてもらってます。
芸歴が長いのでそれなりに色々出演させてもらってはいるのですが、自分の中でまだ俳優と呼ばれることに違和感というか、むず痒さがあってですね…
っと、この話は別で一本書けそうなんでまたの機会に取っておきます。
そんな私が今更感がガッツリありますが、いよいよここに手を出したわけです。
私、俳優業の他にtwitchという動画配信サービスでゲームや雑談配信(ゲーム8割・雑談2割)をやっているわけですが、そこで話したんですけど、私の中でTwitterというものは大事な話や真面目な話ができない!いや、正確にはできるけど、してもすぐ流れちゃう!というイメージがありまして、まあ逆にそれが良い時もあると思うんですが、140文字という制限もあったりしてここに行き着いたわけです。
今更ブログ立ち上げるのも大袈裟だし照れ臭いし、ブログって柄でももうない。
(過去にはキラキラした写真と共に郭智博のまったりブログ〜Powered by ◯meba〜みたいなのもやってたりもした)
noteなら手軽に始められるのではと思ったんですけど、noteはnoteで敷居がたっっっかいわな〜。
なんか文章ちゃんと書ける人が集まるところなイメージありません?
そんなところに文才のbの字も持ち合わせていないただのおっさんが参加してもいいものかとか思ったりもしたんだけど、みんながみんなちゃんと書いてるわけないわ!と思って始めちゃいました。
でもブログとnoteって何が違うの?という疑問が浮かんでくるんですけど、まあ詳しい人からすればきっと何かが違うんでしょう。
私もnoteはどんなことが出来るのか、これから勉強しなければいけません。
noteならではとはなんなのか。
noteでしかできないことはなんなのか。
私の文章はうまくなっていくのか。
そんなこんなで1回目をそろそろ終わろうかと思ってます。
こんな長文駄文ここまで読んでくれてる人いるのか果たして疑問ですが、読んだ人がいたら、証としてハート押していってください。
多分ここは言いたい事ある時とかそういうのが思い浮かんだら使うと思います。
というか最初は物珍しさに更新するかもしれません。思いもしない方面からリアクションとかあったら尚更。
日常のこと、仕事のこと、配信のこと、映画のこと、ゲームのこと…
そんなことを綴る場所にしたいと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは、また。