![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99222777/rectangle_large_type_2_7ba1aea5538c8b67cd8071f294b6895e.jpg?width=1200)
2月にあったことまとめ
○アウトプットの習慣をつけたくて水Pに相談
○大竹伸朗展行く
○珈琲豆知識がTwitterバズ
○イラストの学校で箱を作る課題(長崎訓子さん)
○文学サークル、村上春樹、回転木馬のデッドヒート読む。
○コルクラボ、クルー会でヤッホー井出さんの対談。社内のチームビルディングとファンのつくりかた。人間の感情を優先してる。末端まで浸透させる。三方よし。バイヤーも楽しそう。
○「別れる決心」「エゴイスト」観た。
映画の感想が下手くそすぎてもどかしいけど一応書き留めておく。
「別れる決心」は文芸書好きが好きそう。私には難しかった。役者は良かった。音楽も。女性のルーツあたりから脳が理解することを辞めていた。ごめんなさい。
「エゴイスト」は、原作を読んでいたから泣くとこじゃないところから涙を流して見ていた。今思い出しても泣ける。宮沢氷魚の純朴さが役にハマり過ぎていた。鈴木亮平も阿川佐和子も嘘のないリアルな人間だった。貧困、格差、逃れられない現実が辛過ぎて余韻がすごい。今でも。
○スマートウォッチをやめて時計を買った。
(これに関してはまた別の機会にnoteに書く)
○イラストの学校の最後の課題と授業。正直手を抜いた感があった。全然やる気になれなかった。学校に行った意義については、、これもまた別のときに、、
○朝、軽く走り始める
○シミをレーザーで取った
○noteを日課にする。
羅列すると大したことないけど体感としては色々あった。ここ数年の間で、大きな殻を破った感覚のある月だった。
おしまい
⇩課題で作った箱。箱を頭に見立てて。
胡桃(脳みそ)入れ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99225346/picture_pc_7f93a6515b1acb1f9649b3594faa82a6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99225322/picture_pc_361f289775582ca45e0d6a81cc321cf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99225327/picture_pc_c67eefff257d9234a4717f0b23ed902f.jpg?width=1200)