
日本人はキレイ好き
日本人は玄関で靴を脱ぎます。
なので、普通は玄関に下駄箱(今では靴箱と言うんですか?)があります。でも、イギリス人は、家に帰ってもそのまま靴を履いているので、イギリスの家には、こんなものはありません。
私がロンドンで駐在員をしていたころも同じです。
私は、玄関を入ってすぐのところにスリッパを置いておいて、家に帰ると履き替えていました。
下駄箱がないので、むき出しのまま靴を置いていたんです。
同じ会社の駐在員もみんな同じようにしていました。
私はロンドンに赴任当初はB&Bに住んでいました。
ここでも自分の部屋の入口にスリッパをおいて、外から戻ったときには履き替えていました。
(B&B(ビーアンドビー)とは、ベッドアンドブレックファストのこと。宿泊と朝食を提供してくれる宿泊施設です)
ロンドンにはスリッパは売っていないので、日本から持っていきました。

日本だと、ビジネスホテルでもスリッパが置いてあります。
日本のように湿気が多いとスリッパは必需品です。
ロンドンは乾燥していますが、それでもスリッパに替える方が快適です。
私が働いていたロンドンの事務所には電話交換手の女性がいました。
彼女は会社を引退した後、自宅でB&Bを始めました。
私は、このB&Bに泊めてもらったことがあります。
そして、このB&Bでは、入り口でスリッパに履き替えるようにしていました。
彼女は、会社を引退した後、ご主人と二人で日本に遊びに来て、すっかり日本のファンになったようです。
そして、それ以来、このB&Bでもスリッパに履き替えるようにしたとのことでした。
そもそも、外を歩いてきた同じ靴で、家の中を歩くのは不衛生です。
また、靴を履きっぱなしだと足が蒸れるので、家に戻ったら靴を脱ぐ方がサッパリします。
特に夏はそうです。
この習慣は、日本人が普段何気なくやっていることです。
日本人はキレイ好きなんですね。
そして、このほうが良いと思って真似るイギリス人もいるということを知りました。