1.27開催:SDGs100人カイギ vol.14:世界を変える、ゲームと学びの挑戦。
「SDGs100人カイギ」は、2030年までに本気で世界を「変える」ことを目標として、さまざまな活動をしている「100人の話」を起点に、クロスジャンルで、ゆるやかな人のつながりを生むプロジェクトです。
第14回のSDGs100人カイギは「世界を変える、ゲームと学びの挑戦。」というテーマで行いました。
『教育とは、世界を変えるために用いることができる、最も強力な武器である。』
- ネルソン・マンデラ -
SDGsの目指す「誰一人、取り残されない世界」の実現に向けて、私たちの世界を変える(=Transform)ためには、教育が強力な武器と言えます。
一方で「勉強」というものに対して「やりたくない」「言われてやる」というイメージを持っている人は学生に限らず社会人にも多く、特にSDGsのような様々な要因が複雑に絡み合う地球規模課題を、世界ゴトではなく自分ゴトとして捉えるためには、一方通行型の講義だけでは難しく、体験を通した深い学びの場を実現することが重要になります。
そこで本プログラムでは、学習者が楽しみながら夢中になって学び、学習効果の高い手法として注目されている「ゲーミフィケーション」を活用した教育ゲームの開発者の方にご登壇いただき、SDGsをテーマに主体的・対話的に深く学ぶための様々な仕掛け、設計や狙いについて伺いました。
1.27開催:SDGs100人カイギ vol.14:世界を変える、ゲームと学びの挑戦。
グラフィック・カタリスト 成田富男さんによるグラレコで振り返りましょう。
ゲストスピーカーのご紹介
福井 信英さん
株式会社プロジェクトデザイン 代表取締役
○システム思考でSDGsを学べる「2030SDGs」
https://imacocollabo.or.jp/blog/story/
○地方創生をカードゲームで考える「SDGs de 地方創生」
https://www.projectdesign.co.jp/product/sdgslocal
○ビジネスの文脈でSDGsに取り組む「SDGs アウトサイドイン カードゲーム」
https://www.projectdesign.co.jp/product/Sdgs-outside-in
平本 督太郎さん
金沢工業大学 SDGs推進センター長 経営情報学科准教授
SDGsの達成に向けたアイデア創出カードゲーム「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」
https://www.kanazawa-it.ac.jp/sdgs/education/application/game-1.html
株式会社BIG EYE COMPANY
Chief Environmental Officer
参考:https://why-kamikatsu.jp/
児玉 渉 さん
一般社団法人未来技術推進協会 グラフィックデザイナー
社会課題を自分ゴト化する体験型ゲーム「Sustainable World BOARDGAME」
https://future-tech-association.org/sdgs-activity/
町田 保 さん
一般社団法人イエローピンプロジェクト ファウンダー
プログラミングで海のSDGs!
https://programming.or.jp/
次回:SDGs100人カイギ:vol.15は、2月24日開催
テーマ:世界を変える、ジェンダー平等の挑戦。
詳細・お申込み: https://sdgs100vol15.peatix.com/
社会的文化的な性別(ジェンダー)にもとづく偏見、雇用や賃金の格差といった経済的な不平等に関する問題をジェンダー不平等と言います。
「男女平等社会の実現」や「誰もが活躍できる社会へ」という言葉をメディアなどで目にする機会が増えていますが、ジェンダー・ギャップ指数の2019年度版(世界経済フォーラム 発表)では、日本は調査対象となった153カ国のうち121位とG7の中で最低だっただけでなく、2006年から開始したジェンダーギャップランキングの中で過去最低のランクとなっています。
ジェンダーの不平等の問題点とは、どこにあるのでしょうか?その構造的な原因や、各国の政策、地域や企業の取り組みについて、第一線で実践されているゲストの方からお話を伺いします。
▼ゲスト
特定非営利活動法人Gender Action Platform 理事
斎藤 万里子 さん
参考:https://www.genderactionplatform.org/
・
内閣官房内閣人事局 企画調整官
永田 真一さん
参考:https://swri.jp/article/216
・
豊岡市 ワークイノベーション推進室 室長
上田 篤 さん
参考:https://www.city.toyooka.lg.jp/shisei/chihososei/1007000/index.html
・
アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部
マネジング・ディレクタージェンダーダイバーシティ日本統括
秦 純子さん
参考:https://www.accenture.com/jp-ja/about/inclusion-diversity-index
次回もお楽しみに!