![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162858785/rectangle_large_type_2_5603c7527497c9a63aa33f9420a9d3f5.png?width=1200)
Photo by
dorobouneco
移動平均の期間最大/期間最小という指標を作る方法|イザナミ豆知識
ユーザー定義機能を使えば移動平均(SMA)の期間最大/最小の指標を作れます。
ここでは例として20日移動平均の5日間高値/安値を作ってみます。
作成手順
バックテストのオプションで「売買ルールの条件判断にユーザー定義指標を利用する」をONにします
![](https://assets.st-note.com/img/1732282236-S94jiWVOaxwRgKvt1JM5kIhs.png?width=1200)
+ボタンをクリックして新規追加し、ダブルクリックして名前を変更します
ここでは「期間高値(20MA)(5)」とします。
![](https://assets.st-note.com/img/1732281090-3n5vxwOKBDgQTdCUHjN1SARY.png?width=1200)
[A]に移動平均を指定します
![](https://assets.st-note.com/img/1732281236-F0I9OYHwVm86ScaTf14RMhnJ.png?width=1200)
計算式を「Aのみ使用」にします
![](https://assets.st-note.com/img/1732281281-YJF1jU2Eadr0SnK96vNkqfwz.png?width=1200)
「計算結果の値は、小数点付きデータとして扱う」にチェックします
![](https://assets.st-note.com/img/1732281305-0mjxDekp1tCK4lMhBIcXzu2L.png?width=1200)
「期間集計する」にチェックして、計算方法を「最大」、計算期間を「5」にします
![](https://assets.st-note.com/img/1732281398-cAuy9ilnY6KqBzp0omkGIL3x.png?width=1200)
同様に「期間安値(20MA)(5)」も作ります
![](https://assets.st-note.com/img/1732281607-zFPZB9qI61ntJeCQY8DsuMlL.png?width=1200)
バックテストの条件や時系列表示などで利用できます
![](https://assets.st-note.com/img/1732281794-1509utqV4srdbKNWLxQaGT6A.png?width=1200)
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索