【中級編】月曜日に仕掛けを避ける(休日挟んだ場合は仕掛けない)方法|イザナミ豆知識
基礎情報:指標「曜日」について
イザナミには「曜日」という指標があり、値が以下のようになります。
「月:1」「火:2」「水:3」「木:4」「金:5」
例えば金曜日を示す場合は「固定値」タブを使って
[曜日]が、[5]と[同じ]
と指定します。
ただ金曜日が休場日だったりするとこの判定では週末判定が完璧とはなりません。
未来のカレンダー情報を使って判定する
カレンダー系の指標では対象日を「-1」にすることで翌営業日の値を取得できます。
この機能を有効にするにはイザナミ起動後、画面左上にある「オプション」で下から1番目にある「翌日始値/翌日安値/翌日高値/翌日終値を使用する(上級者向け」をONにすることでご利用になれます。
そして
[曜日(1日後)]が、[曜日]より[大きい]
と設定します。
曜日は「月:1」「火:2」「水:3」「木:4」「金:5」
ですから翌営業日の曜日が小さくなるということは、週が変わることを意味します。なので
[曜日(1日後)]が、[曜日]より[大きい]
があると週末はシグナルがでない = 週明け(月曜日)には仕掛けない
という設定になります。
祝日を挟む場合も仕掛けたくない場合
イザナミには「休前日」という、休日の前日なら1、それ以外なら0になる指標があります。そこで
[休前日]が[0]と[同じ]
という条件を加えれば、祝日前や週末はシグナルが出ない = 休日明けは仕掛けない 設定となります。
逆に設定すれば休日前だけシグナルを出す = 休日明けのみ仕掛けることも可能ですよ!
応用編:明後日は休日ではない(休前々日ではない)の判定方法
休前日の対象日を-1にして、0かどうかで判断できます。
参考
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索