![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154160711/rectangle_large_type_2_581fca05c14056673399d7a002ad003a.png?width=1200)
Photo by
tatami_graffiti
2銘柄間の価格差を利用する方法|イザナミ豆知識
拡張ライセンス&KABU+アカウントが必要ですが、ユーザー定義で銘柄指定の価格差を指標化することができます。
準備
イザナミ起動して ツール>外部データ利用設定 で「K+個別銘柄」を有効にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1726211172-6FVkYB5dNem2TLCgpU4hj18G.png)
「データ作成/初期化」を行っておきます
![](https://assets.st-note.com/img/1726212075-2n7ba4XrkiY0ctdOPEj8qKMS.png?width=1200)
ユーザー定義の作成方法
ここではサンプルとしてトヨタと日産の価格差を作成しています。
バックテストのオプションで「売買ルールの条件判断にユーザー定義指標を利用する」をONにします
![](https://assets.st-note.com/img/1726211348-eEyOS6ZVhuvAbN3miXWkMYa0.png?width=1200)
ユーザー定義のAに特殊データタブからトヨタ自動車の設定を行います
種類:外部データ
名称:K+個別株価
データ:株価
対象銘柄:7203t_トヨタ自動車
![](https://assets.st-note.com/img/1726211411-LXni3G6jJpC19EaeRkx4qdgW.png?width=1200)
ユーザー定義のBに日産自動車の設定を行います
種類:外部データ
名称:K+個別株価
データ:株価
対象銘柄:7201t_日産自動車
![](https://assets.st-note.com/img/1726211554-ygRMJ69ucKfjrGDBh2zTWLPU.png?width=1200)
計算式を「A-B」にし、"計算結果の値は、小数点付きデータとして扱う"をONにします
![](https://assets.st-note.com/img/1726211664-nVufFXpsAjKw6YHIPk1Oqvr8.png?width=1200)
売買ルールのでの利用の仕方
![](https://assets.st-note.com/img/1726211714-w4jMV5fBoOv3kyW6nPdQhFCD.png?width=1200)
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索