![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39312191/rectangle_large_type_2_aa92659fa63183cb97256c51a2261d50.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
市販売買ルールに独自性を持たせる簡単テクニック|イザナミ豆知識
直近成績が非常にいい戦略を手に入れた場合、そのまま参考にいけいけドンドン!で攻めるのもいいのですが初期設定のままだと、同様のタイミングで他の人も同じ銘柄に仕掛けてくることが想像されます。
期待値を維持しつつ、他の人とは同じ銘柄に仕掛けないようにしたい…。そんなときは 最適分散投資の「優先順設定」の指標を独自の指標に変更することをお勧めします!
解説
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39312214/picture_pc_14c3f325501cffd611daa6243beb2be6.png?width=1200)
標準で用意されている指標の中から似たような指標を探すのもいいですが、どうせなら「ユーザー定義」でオリジナル指標を作成してみると良いです。
たとえば以下のように出来高と前日比をかけ合わせた「出来高x前日比」。
前日比の大小だけではなく出来高も大きい銘柄がより優先させることを意識した指標になります。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39312232/picture_pc_0b0db40ccbe140154624485a1e007f0f.png?width=1200)
ぜひ期待値の高い優先順の付け方を研究してみてくださいね!
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索