![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78039775/rectangle_large_type_2_2dc9ebd9c3d3b5e6900a4a211a0a70d1.png?width=1200)
Photo by
tama3ro
フォワード成績の良い戦略(ストラテジー)の見分け方/考え方を教えて|株シストレ質問
お問い合わせ頂いた中から共有する価値があるものをピックアップしてご紹介致します。
質問
答えのない内容とは思うのですが、フォワード成績が良くなる戦略(ストラテジー)の見分け方や考え方はありますでしょうか。
回答
今後の相場予測はできませんので、
下落相場がくれば逆張りが活躍する、上昇相場がくれば順張りが活躍する
というように2タイプの戦略を常に運用するような構成にする方法がお勧めです。
弊社ブログで運用成績を公開しているTO戦略では
・逆張り買い(キラークイーン) / 順張り買い(パール・ジャム)で、上げ/下げどちらの相場でも対応できるよう備え、
・暴落相場を拾う用の逆張り買い(アガルタ2)で、年に数度のチャンス相場を待ち構え、
・逆張り売りデイトレ(ソリッドステート)で暇をつぶす、
といった狙いで構成しています。
日本株は売り禁など売り戦略に不利なルールが多いため、これだけで利益を出すのが難しく、個人的にはあまり注力しておりませんが、他のお客様からは売り戦略も巧みに利用して利益を出していると伺っています。
未来を読み当てることに注力するよりは、どのような相場になっても運用を継続でき、チャンス相場で漏れなく稼げるように戦略(ストラテジー)を組み合わせて利用するのが理想形となります。
ご参考になれば幸いです。
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索