![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97694949/rectangle_large_type_2_c999590a0b45e31ea98f0177385b6b87.jpeg?width=1200)
【余計なことした】5分前引け手仕舞いはいいことなかったし、初期設定のほうが儲かってたという事実判明|爆億システムレポート【運用-11週目】
爆億システムとは
トレジスタ・ストラテジーオンラインで販売されている
「億を目指す」がコンセプトの売買戦略セットです。
以下の4戦略で構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676011284164-dW0epPlVGB.png?width=1200)
600万スタートの標準設定ファイルでの検証結果はこちら。余裕で億を超える構成になっています!
![](https://assets.st-note.com/img/1676011285350-uaVOOmbnfy.png?width=1200)
こ・・・これは運用しない手はないよね!
ということでイザナミの中の人=大内も運用してみることにしました。
↓セットは販売終了(個別で購入して揃えることは可能です)
今回の記事は2023/2/10まで運用した結果と、カスタマイズアイディアについてのレポートとなります。
現状の設定
資金設定は初回記事で解説した60万のテスト資金設定がベース。
3週目記事で提案した通り、より期待値の高い銘柄に仕掛けを偏らせるため、「爆億フル_レバレッジ3倍_360万」設定を総資金60万/市場投入資金100%にしたバージョンで12/19より運用しました。
12/28に 爆億【永改】がリリースされたため差し替えました。資金設定は爆億【永】のものをそのまま流用してます。
紆余曲折あり前回記事で発見したマザーズ指数を使った相場判定で資金割り当て優先順を切り替えるアイディアを投入。
![](https://assets.st-note.com/img/1676011576279-RaId69hTfk.png?width=1200)
あとNYダウを環境データではななく拡張ライセンスで利用できる外部データで利用しています。こちらのほうが検証速度が速いからです。(検証結果は一緒です)
運用ルール
信用建てで仕掛けられなかった銘柄は無視しています。
証券会社が信用で取引させてくれない銘柄を無理に現物仕掛けしてもいい結果に繋がらないことが多い、という経験則に基づいてます。
以前の記事に記載しましたが「デイトレは引け5分前に手仕舞えたら手仕舞う」も実施していたのですが・・・
「デイトレは引け5分前に手仕舞えたら手仕舞う」作戦はいいことなかった
3週間ほど、デイトレ戦略は引け直前に手仕舞いさせてたのですが、結果として 忙しいわ、損するわ(検証結果と比べて-12,800円) でいいことありませんでした😢
これくらいマイナスになるなら、いまのポジション量で考えると素直に手仕舞えなかった罰金払ったほうがいいですね。
ちょっとでも得しようとして板見ながらさばいたりしたのもあって、気を使うし忙しいしでよくありませんでした。
ということで引け5分前撤退作戦は中止!
KABU+を利用した配当利回りの条件入れるといいなと思った話
他の戦略を検討しててもおもうのですが、買い戦略においては配当があるかないかでずいぶんと成績に差がでる印象です。
配当があると底抜けしにくい、心理的ブレーキになるようですね。
そこで工夫の一環として、買い戦略の場合は配当利回りが1%以上という仕掛け条件設定を追加してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676014154020-xRhyD4Qq1Y.png?width=1200)
この設定を使うには拡張ライセンス&KABU+アカウントは必要ですが、その価格分のメリットがあると思います。
初期設定のままなら儲かってたという現実を知る
さて億を目指して色々と工夫を続けてきたわけですが、実際の運用益はこんな感じ。キビシー!
![](https://assets.st-note.com/img/1676012631873-cYILrrmzf7.png?width=1200)
いいとこなし
しかし!最初に運用してた設定で気合の運用を続けていたらまさかの結果に。
![](https://assets.st-note.com/img/1676012707998-ROaD6KQ6R6.png?width=1200)
どうやら本来12月末と1月にでっかく取れてたのを、設定ガチャガチャいじってたことで逆に取り逃しちゃってたようです。グスン。
![](https://assets.st-note.com/img/1676012827726-0lXXBdTCBY.png?width=1200)
この大きいのを取れる、とれないでは、2-3ヵ月程度の短期間資産グラフでは大いに影響がでてきますが、運用スタイルの構築中にはこういうことはままあります。
運用しながら工夫を凝らした現在運用中の設定でも同じ期間の検証なら、最終的な利益は同じくらい。こっちのほうが安定上昇してる感じで将来の相場変化にも対応できそうで期待できる動きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676012999013-dDhcuxZLs0.png?width=1200)
引き続きこちらの設定で運用を継続していきます!
「爆億」購入された方向け:公式情報
関連記事
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索