![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84905804/rectangle_large_type_2_c7ad4a67829420ed5cc27552b1d65a26.png?width=1200)
Photo by
macurocuo
連敗/連勝数を調査する(連敗_連勝数計算シート.xlsxの使い方)|イザナミ豆知識
実運用中に負ける日が続くと、検証上の連敗数を調べたくなるときがあります。
イザナミ本体には連敗数についての表記がないのでExcelを利用して調査する方法を解説します。
日単位、かつ含み損益ベースの連敗数です。
(後日、連勝数調査シートも追加しました)
連敗数調査手順
連敗_連勝数計算シート.xlsxをダウンロードします
こちらよりダウンロードしてください。
イザナミで最適分散投資まで検証し、日次損益タブから日付と資産合計の列だけを出力します
クリップボードに出力すると便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660713137149-7O7ezcnPuu.png?width=1200)
連敗数計算シート.xlsxを開いて、出力した結果を「連敗調査」シートのA/B列に貼り付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1660713284585-bjYDni0SW4.png?width=1200)
"千円"を"000"に置換します
![](https://assets.st-note.com/img/1660713299600-q0IGyDBkfV.png?width=1200)
C/D/E列に値が表示されるようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1660713318960-BIIt1e7LAN.png?width=1200)
連敗数の▽をクリックすると、最大の連敗数が簡単にわかります
![](https://assets.st-note.com/img/1660713441711-AkGWvRvrif.png?width=1200)
仕組み
C列で前日比を計算、D列で負けの日が1になるようにしています。
E列の連敗数はこちらの記事を参考に式を作りました。
連勝数の調べ方
連勝調査のシートで同様に調査します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691978253500-9zAs2D9s3Z.png?width=1200)
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索