
Photo by
chiyoizmo
暴騰/暴落の判定基準を探そう!一定条件に一致した銘柄数の平均や期間最大/最小、標準偏差を確認する方法|イザナミ豆知識
暴騰/暴落した銘柄数の平均を知りたいときなどに便利なテクニックです。
一定条件に一致した銘柄数の平均や期間最大/最小、なんと標準偏差まで確認する方法がありますのでご紹介します。
手順
バックテスト画面で相場情報機能を有効にします。

相場情報にて銘柄数を数えたい条件を設定します。
今回は暴落した銘柄数を数えるという意味で「終値が15日移動平均-10%以下」という条件にしました。

売買ルールは検証時間を短くするために対象銘柄を日経先物だけにして、仕掛け/手仕舞い条件もシンプルにします。


検証します。

最終日シグナルや取引一覧で適当な取引をCtrlキーを押しながらダブルクリックします。

ダイアログで時系列を表示し、表示指標で相場情報のデータ欄で「集計した銘柄数の期間平均」を指定することで、暴落した銘柄数の期間平均を時系列で確認できます。

データ欄で「集計した銘柄数の期間最小」「集計した銘柄数の期間最大」「集計した銘柄数の標準偏差」なども指定可能です。
各設定の内容については以下のマニュアルにある「データ詳細」の項目をご覧ください。
→マニュアル:相場情報の使い方
お問合せ先
有限会社 ツクヨミ
URL https://www.izanami.jp
Mail support@izanami.jp
🔎イザナミnote内検索