見出し画像

集団化した奴らの怖さ。

大人になると、「あーあ、学生時代みたいにワイワイ遊びたいなあ」と思ってても、中々そうはいかない。

そして、友達を見つけるために、中高年所属サークルとかに入ったりする。

そこで、何とか「知り合い以上友達未満」を見つけたとする。

それで、お茶したり、ランチしたり、たわいもないお話ししたら、楽しい時間を過ごせる。

「あー、楽しかったー。やっぱり、いくつになっても女子会最高。友達に感謝。」
(女子ではないし、友達でもない)

日が経つにつれ、人間関係に「ミシミシ」と不穏な微かな音が聞こえだす。

誰がどうとか、誰がああだとか、そんな「音」が聞こえだす。

そりゃそーだろー。
若い頃と違って、かなり煮込まれて灰汁だらけの人間の集まりだぜ。 

濃いわ。とにかく濃い。
ノワールなんて、綺麗な言葉でまとめないよ。
タンゴ・ノワールなんて、中森明菜に任せておきゃいいのよ。
くちづけられタンゴノアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(勢いで誤魔化すスタイル)

そんな奴らが集団化して、モンスターになって、お出かけが全然面白くなくなる。

モンスターーーーーーこのわたしの可愛いひとーーーーー(だから、可愛くないんだって、濃いんだって)

そんでさあ、「楽しくなくなる」のよ。せっかく見つけたわたしの「プラットフォーム」。

学生時代との顕著な違いは、「自分を確立しすぎた大人子どもに成長した」ってことと、「根っこは変わってないけど、歳を取るにつれ"楽しみ方"が変わってきた」ってことだ。

こうなると、寂しいけど、本当に寂しいけど、「独り行動」で、自分の環境や心身を整えるのが得策なのだ。

まずは、水を一杯飲んで落ち着こう。話はそれからだ。

いいなと思ったら応援しよう!