![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35105354/rectangle_large_type_2_b76460fb6a3ce51553a8b465c3b389bc.png?width=1200)
間違えたっていいんだ、君らしく叫んでやれ
こんにちは。
イヨダウブジです。
いきなりタイトルのことについて話し出します。
今日は僕の好きな音楽について。
この記事のタイトルはある曲の歌詞です。
【スタンスパンクス】さんの【すべての若きクソ野郎どもへ】という曲の歌詞です。
若く弱く、最低の毎日をうまくいかなくても笑い飛ばす、いつか【大人】になってもその日々は忘れない。
という流れからサビで【間違えたっていいんだ、君らしく叫んでやれ】と
唄われています。
そう僕の好きな音楽は【パンクロック】です。
30代の方いらっしゃったらドストライクなのではないでしょうか?
僕は今33歳で中学生くらいからロック、パンクロックを聴いていました。
はじめは確か音楽番組で【ブルーハーツ】を聴いて、うわっ何これめっちゃいい!!って思ったのを覚えています。
その頃にはボーカルの甲本ヒロトさんは【ハイロウズ】というバンドを結成していたのですが、ブルーハーツを知った時点では「日曜日よりの使者」のバンド。くらいの認識でした。
そこからもうすごい勢いで日本語パンク、青春パンクにどっぷりでした。
先ほどのスタンスパンクス、ガガガSP、ゴーイングステディ、銀杏BOYZ、太陽族、ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズ、オナマシ、
他にもあの頃の聴いてきた曲は数知れず。
あの頃も今も、若いと言われる時期は不安がつきまといますよね。
経験が少なく、知識もまだなく、成熟とは程遠いのが若さですね。
しかしあの頃、年も近いか少し上の人が歌うパンクには結構当時から確信や結局そうだろう、的な言葉が散りばめられていたと今になって思います。
解釈の仕方、一つの言葉に対して連想する言葉を「ゲシュタルト構築」と言いますが、
例えば当時の歌詞で「いつの日にか僕らが心から笑えますように」と言われれば、「その部分はもう祈るような気持ちで、そしてみんなが本気で願っている」くらいな感じだったんですけど。
大人になって聴くと「いつの日にか僕らが笑えるように色々してきたしやってきた、だけど自分が笑ってても他人が泣いていたりして、みんながみんな心から笑えるってそもそも不可能だったのかもしれないなあ、だとしたら自分の周り身近な人くらいは笑っていられるように自分から動かせるものは動かしておこう」
とか感じ方が変わりますよね。
知っている言葉や経験も多くなって、おっさんになると話が長くなる真理ですよね。
それに付随する単語が増えまくりなんですもん。
あなたにもあるでしょ?
「2!」って言われれば、彼氏の誕生月だなーとか、深夜2時にまともなことはない、とかあなただけの言葉になってるものがあります。
それは多いほうがいいし、すぐにいつも取り出せる頭の引き出しにあると楽しいですよ。
それはあなただけが経験したことですから誰にもわからない素敵な価値があります。
例えば僕の頭にある「4」
好きな人の誕生月であり、4月生まれの人はクラスでも一番早く歳をとっていくし単純に生きてる日数がクラスの中で多いよね、長男みたいにお手本になろうみたいな意識もあるんじゃないかなと思います。
それから123とか321とかカウントダウンの時になんかギリギリで仲間外れ。
次のカウントはだいたい12345とか言われて偶数なのにキリが悪いとかも言われたり何かと英語の「for」の代わりに「4」に置き換えたり。
4Kディスプレイでは主役の言葉なんだけれども。
みたいな自分の中でしかない何かがあります。
みんな違ってみんないい。
それは歌詞の解釈にも言えますね。
「こう自分は捉えた」というのに音楽には正解はないと思います。
音楽自体に正解がない。
誰かがパンク、ロックの定義を聴かれた時に
「アンプにシールドさして、ジャーンって鳴らしたらそれがロックだ」
という名言があります。(多分こんな感じのニュアンスで言っていたと記憶しています)
だから「真夜中レーザーガン」が人のことを歌っていても、兵器のことを歌っていても、夜中にオーディオのボリュームを上げることの名前でも
【正解】でしょうね。
あなたがそう思ったんならそうでしょう?
冒頭の「間違えたっていいんだ、君らしく叫んでやれ」も
僕には「結局間違ったってたいしたことないから、言いたいこと言ってりゃいいよ、大人になったら全部問題ないし、全部役に立つよ」って聴こえています。誰もそんなこと言ってないんですけどね笑
他の人は「間違えたっていいんだ、君らしく叫んでやれって通りに言いたいこと言ってたらわがままだ!とか世の中そんな甘くないとか言われたから、人が言ったからってなんでもかんでも従うな、自分でよく考えないとダメということを教えてくれた」とかかもしれません。
君だけの解釈で君だけの答えを、胸を張って言葉にして毎日元気に生きていきましょう。
この記事であげたバンド、よかったら聴いてみてくださいね。
よければこの曲の歌詞をこう捉えたよ!とかコメントくれたら嬉しいです。
「あー、その解釈も面白いね!?」というお互いに驚きがあったら楽しいと思います。
答えはきっと奥の方、心のずっと奥の方。
イヨダウブジ
いいなと思ったら応援しよう!
![イヨダ ウブジ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34347372/profile_4f7c711d4f826ee359c689313d97146d.png?width=600&crop=1:1,smart)