![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165628781/rectangle_large_type_2_c8d60b70e2c261349b9b604f40abe56d.png?width=1200)
SIDSって知ってる?
ˏˋ ねんねを整えて家族みんなのhappyˎˊ˗ を目指して活動中✨
看護師ねんねサポーターのiyoです!
突然ですが、SIDSって知ってますか?
近年特に知られるようになり、妊婦教室などでもお話があるかと思います。
日本では赤ちゃんの死亡原因第4位、、、
2022年には47人もの小さな命が亡くなってしまいました。(厚労省調べ)
この数を少ないと捉えるのか、多いと捉えるのか。。
10ヶ月の間待ち侘びた我が子、
やっとの思いで出会え、日々奮闘しながらも癒される
かわいいのかたまりのような我が子を突然亡くす親御さんのお気持ち
到底わたしなんか想像にも及びません。
***********
SIDSとは、
乳幼児突然死症候群(Sudden Infant Death Syndrome-SIDS)
健康な赤ちゃんが、寝ている間に突然亡くなってしまう病気です。
窒息事故とは区別されていて、はっきりとした原因はまだ解明されていません。
リスクが高いのは
1歳未満(特に4ー6ケ月)の赤ちゃん👶
やっと表情や動きが出てきて、とっても可愛い時期ですよね。
男女や、家庭の社会的・経済的水準などの違いは関係なく、伝染する病気ではありません。近年特に注目されるようになりましたが、現代病というわけではなく、旧約聖書に記述されるほど古くから知られている病気です(NPO法人SIDSの会より)
原因が解明されていないと書きましたが、
いくつかのリスク対策はあるのでご紹介させてください📣
1歳までは仰向けで寝かせる
出来るだけ母乳で育てる
タバコを止める
上記3点は厚労省も提唱している大事な大事なポイントです💡
***********
プラスで、看護師ねんねサポーターとしてお伝えしたいのが…
少なくとも、生後6ヶ月までは親と同室・別の寝床で寝かせよう!
夜間の頻回授乳に疲れて添い乳からの寝落ちをしているママも多いのでは?
前回の記事でも書いた通り、私は過去そうでした😂
でも実は、同室・別寝床と比べて、添い寝の場合リスクが3倍!
また、別室だと、リスクが2.75−11.5倍!怖い…
私もこの数字を当時知っていたら怖くてたまらなかったと思います。
添い乳が絶対ダメっていうわけではありません。
だって、ママも人間だもの。育児に家事に毎日お疲れ様です。
ただ、もし防げるリスクならば、少しやり方を工夫してみましょう。
例えば、夜間起き上がるのが辛ければ、添い乳をしても飲み終わったら赤ちゃんの寝床に戻してあげれば良いのです。それか、お布団なら、赤ちゃんのお布団まで転がって添い乳したら、また転がって戻れば良いと思います🍼
※ 赤ちゃんの眠る力をつけていくという意味では、夜間授乳回数が増えてしまうケースもあるので、添い乳はオススメしていません。
ちなみに、
おしゃぶりの使用は授乳育児が軌道に乗ってから を推奨されています♪
-------------
マットレスは硬めで赤ちゃん専用のものを用意しよう!
固くて、平らで、傾斜のないもの
10度を超えないこと
シーツはピンと張り、シワがないように
寝具は、おくるみやスリーパーを使おう!
お布団やブランケットではなく、着るタイプのもの推奨
おくるみは、寝返りを始めそうになるまでです(4ヶ月ごろ)
枕やぬいぐるみは置かないで!
ドーナツ枕で頭の形を矯正できるとは証明されていません
ベッドバンパー・寝返り防止枕・転落防止柵は使用しないで!
そもそも大人用ベッドでの添い寝はお勧めしませんが、転落防止柵を使用するなら1歳半以降にしましょう。
▷ 以上は窒息予防の観点からも、とっても大事⚠️
-------------
暖めすぎには要注意!
大人より基礎体温が高いので、室温は少しヒヤッとするかなくらいで大丈夫です♪
着せ方は大人より1枚以上多くないように。室内では帽子を被せないで、寒い時はブランケットではなく、服の枚数で調整しましょう👕
「手足が冷たいけど大丈夫?」
ってご質問される親御さんが多いのですが、
赤ちゃんの手や足先が冷たいことは心配いりません。
末梢より体幹を目安にしてくださいね。
-----------
たくさんお伝えしましたが、
どうかママパパが安心して子育てができるよう
陰ながら応援しています📣☺️
もしその他、細かい点などご質問があれば、
コメントやメッセージをくださいね💌
できる範囲でお答えさせていただきます😊
【Plan】
全てのプランでは、差額お支払いで長期プランへの変更や延長可能!
フレキシブルに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
初回のみ30分無料相談をプレゼント🎁
💌 14nenne(atto)gmail.com もしくは Instagramのチャット宛
にメッセージをお願いします😊
初回30分無料相談は事前フォームの回答不要です。
「ネントレって何するの?」「こんな悩みでも解決できる?」など
スタート前のご質問やご不安点について、お話させていただきます🌙
ご不明点などございましたら、お気軽にメッセージ・コメントをくださいね。
CISA認定小児スリープコンサルタント*Iyo
Instagramフォローお願いします♪ @14nenne.nurse
💌 14nenne(atto)gmail.com