見出し画像

【百鬼異聞録】おすすめ開放式神【新規/初心者向け】

どうもiyoです。
今回も例に漏れず思ったより長めの記事になったので時間のあるときに読んでください。

今回は私が式神開放機能を利用して開放した方がいいと思う式神を厳選して紹介します。

また、開放した式神を採用したサンプルデッキも最後の方に紹介しています。

式神開放機能については以下の記事にて紹介しています。


この記事を読むにあたって

1.「自分の中でこの式神が使いたいんだ!」という式神がいる方はその式神を開放、または封入されている秘巻を引くのが一番いいと思います。

2.基本的には最上位レアのSSRカードを採用しない形でも戦っていけるというのをベースに考えています。

3.古典秘巻の式神はチュートリアルでの開放や構築済みデッキの配布、現状新規で始めると古典秘巻が相当数引くことが出来るため、古典式神は最低限使える状態にあることを前提としています。

4.「この式神の方が開放すべきだ」という意見も出てくるかと思いますが、あくまで私個人の感想になります。
ですので「iyo式おすすめ開放式神」という目線で見ていただけると幸いです。


開放おすすめ式神

実装時期が古い順に紹介していきます。

式神の詳細な部分は画像の方を見ていただいて、私の方からはとりあえず「最初はこれだけ覚えてればOK」な式神の簡易説明とカード構成例を載せておきます。

※カード構成例の墨染(黒枠)のカードはSRカードになります。


おすすめ開放式神その1 烏天狗<不夜の火>

※式神名<封入秘巻名>

簡易説明
・烏天狗が動くと1ダメージが飛んでいく。

カード構成例

欲しいSRカード枚数:2枚
それっぽく見える使い方例:風追い→烏天狗以外の式神が出撃→正義必勝or正義の薙刀

移動とか難しそうと思うかもしれませんが触ってみると意外と動かしやすいです。


おすすめ開放式神その2 般若<幸運良縁>

簡易説明
・般若で相手プレイヤーの体力を削ると自分のデッキの上にあるカードを操作できる。
※相手プレイヤーについている鎧を削っても効果は発動しないので注意。

カード構成例

欲しいSRカード枚数:3枚
それっぽく見える使い方例:変相→手札の悪戯をデッキに戻す→悪戯発動

SSRカードは採用されていませんが、このカード構成が一般的によく使われている般若のカード構成になります。
SRカード3枚で完成するので、以降どのデッキでも般若が使えるようになるというのはかなりありがたいです。
活躍の機会も多いので今回のおすすめ式神の中でも特におすすめな1体です。


おすすめ開放式神その3 火取魔<四色瑠璃>

簡易説明
・紅蓮系統(赤系統)カードを2枚使うと強くなる。

カード構成例

欲しいSRカード枚数:4枚
それっぽく見える使い方例:葉隠剣豪→任侠を火取魔に使う→倒したい式神を選んで出撃

ちょっと必要なSRの枚数が多いですが非常におすすめ。
何故おすすめなのかはデッキ紹介にて説明します。
皆さんお馴染みの犬神の様に段々強くなっていくので使用感としてはわかりやすいです。
御札が足りないよ!という方は「任侠」だけでも仕事ができるので「任侠」だけ合成して運用というのでも大丈夫です。


おすすめ開放式神その4 玉藻前<善悪の狭間>

簡易説明
・玉藻前のレベル1法術カードを使うと自身の火力アップ
・”化身”が勝手に攻撃してくれてなんか強い(詳しくはカード構成にて)

カード構成例

欲しいSRカード枚数:2枚
それっぽく見える使い方例:事前に(どのターンで使っていてもOK)手札から玉藻前のレベル1法術カードを使った状態で燃雪

”化身”というキーワードを使って戦う式神。
化身の仕様は以下の通り

「化身」は一部の式神が所持出来る効果で、一定のタイミングでその式神が、自動的に特定の専属カードの中から1枚を使用します。(説明覧の[出撃する]という表記は恐らく誤訳です。)
 この時使用されるカードは、デッキ外から使用され、更に鬼火も消費しません。
 また、使用されるカードはランダムに選ばれるのではなく、化身のAIが、どのカードを打つと有利な状況になるか、ある程度考えて打ってくれます。

百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki - Gamerch

何やら難しそうですがとっても簡単です。
要約すると玉藻前の場合はレベル2形態カードの”祈り”を使うことで化身が発動して以後勝手にレベル1法術カードを使用してくれます。強い。
化身になったからと言って手札にある玉藻前のカードが使えなくなるわけでもありません。
祈りを使ったら法術発動を祈りながら対戦しましょう。


おすすめ開放式神その5 雲外鏡<浮世夢の如し>

簡易説明
・普通にカードを使ってるだけで強い

カード構成例

欲しいSRカード枚数:4枚
それっぽく見える使い方例:カードを使うと追加効果が発動して普通にカードを使ってるだけで強い

”誘引”というキーワードを使って戦う式神。
難しそうですが何も考えなくて大丈夫です。
手札からカードを使ったときに表示される2枚のカードのうち使いたい方を選ぶだけ!
欲しいSRカードがちょっと多いですが、般若と同じく雲外鏡もこのカード構成が一般的によく使われているカード構成になるので、一度作ってしまえばいつでも雲外鏡を使えます。


おすすめ開放式神その6 猫又<うまいもの合戦>

簡易説明
・食材を猫(召喚物)に食べさせて殴る

カード構成例

欲しいSRカード枚数:1枚
それっぽく見える使い方例:(レベル2状態で)食材購入→一条or四餅or二瞳→召喚した猫で出撃

欲しいSRカードがたったの1枚という激安の殿堂。
食材は攻撃力や体力が上がったりキーワード能力をつけます。
最初は何も考えず攻撃力の上がる食材を選びましょう。
食材購入して猫を出すだけで強いです。


おすすめ開放式神その7 鈴彦姫<空弦綺談>

簡易説明
・殴ってよし、倒されても良し

カード構成例

欲しいSRカード枚数:2枚
それっぽく見える使い方例:普通にカードを使ってるだけで強い

普通にカードを使ってるだけで強いシリーズ第2弾。
レベル1幻境カードのゆらめく星火を使って出撃させてるだけでも強いです。
覚醒すると神火鈴焔から切り替わるときに鈴彦姫のレベルと同じ量のダメージを与える様になるので是非覚醒を使いたいですね。


おすすめ開放式神その8 三尾の狐<剣を振りかざし>

簡易説明
・覚醒が強い!

カード構成例

欲しいSRカード枚数:2枚
それっぽく見える使い方例:初期手札に覚醒・三尾の狐を引く

この式神は全カードがレベル1と尖った式神です。
ただしカードは三尾の狐のレベルが上がると増強されて強くなるので安心。
とにかく覚醒・三尾の狐が強いです。


開放おすすめ式神を使ったサンプルデッキ

ここからはサンプルデッキになります。
デッキコードを貼り付けているので良ければご利用下さい。

デッキコードの使い方はデッキコードをコピーし、「デッキ作成」—「デッキコードを使用」をタップして、デッキコードをペーストしてください。
タイトルがデッキコードと関係なさそうな記事になりますが、デッキコードの使い方を書いている記事もあるのでわからなければ下記リンクの記事も見てみて下さい。

サンプルデッキ1:駆け出し紅蓮統一Ver.1.0

まず最初におすすめしたいのが火取魔を核とした紅蓮統一デッキです。
紅蓮式神で統一することで火取魔ステータスを上げやすくしています。
犬神のレベルアップ時に手に入る「心身練磨」も犬神を強化しつつ火取魔のステータスアップ条件にもなるので1枚で2つの仕事ができますね。
このデッキの犬神と桃の精は初期から持っているカードのみで構成しているので、他のカードを持っている場合は入れ替えて試してみるのもいいと思います。
鈴彦姫の枠は酒天童子や茨木童子など他の紅蓮式神でもOKなので火取魔を開放して紅蓮統一デビューをしてみましょう。

デッキコード:Ml8yMDFfNDQ5MzAzOF8xNjgxNjk4NTA4fHp4AAACAAAAxj4BAM4+AQDWPgEA2j4BAAabAQAKmwEA+poBAP6aAQDGqAAAyqgAANKoAADWqAAAIr0AACW9AAAxvQAAGr0AAB69AAA=


サンプルデッキ2:駆け出し紅蓮統一Ver.1.1

先程のデッキの桃の精を三尾の狐に変えることで攻撃的にしたデッキです。
ここでも犬神のレベルアップ時に手に入る「心身練磨」に注目。覚醒・三尾の狐を使うことで更に投射1点ダメージを飛ばせるようになります。
この様に同じ紅蓮統一であっても式神1体が変わるだけでコンセプトが変わってきます。
また、火取魔さえいればデッキコンセプトの半分は出来上がっているというのも紅蓮統一及び火取魔のおすすめの理由です。
色々な紅蓮式神を試してみて自分だけの紅蓮統一デッキを作ってみましょう。

デッキコード:Ml8yMDFfNDQ5MzAzOF8xNjgxNjk4NTA4fHp4AAACAAAAIqkBAAapAQAKqQEAEqkBACK9AAAlvQAAMb0AABq9AAAevQAAxj4BAM4+AQDWPgEA2j4BAAabAQAKmwEA+poBAP6aAQA=


サンプルデッキ3:蒼葉アグロ feat. 般若

デッキ名の通り蒼葉+般若のアグロ(速攻)デッキです。
妖刀姫はSRカードが4枚採用と少し高く見えますが、「見切り」2枚は妖刀姫のアンロッククエストで入手できます。また、出帆セットで妖刀姫のセットを選び、クエストをこなすことでSRの「禁錮の刃」2枚が手に入ります。

出帆セット選択画面

また、般若と雲外鏡はこれが一般的な構成であると書きましたが、そこに加えて般若と雲外鏡はとても相性が良いのです。
というのも般若で占いをしたときに雲外鏡のカードが見えた場合、手札に雲外鏡のカードがあれば雲外鏡のカードはデッキの下に送ってもいいのです。ランダムにはなりますが占いで下に送っても誘引で引っ張ってくればOKという考えです。
般若の占いを駆使して妖刀姫や烏天狗のカードを上手く集めて一気に畳み掛けましょう。

デッキコード:Ml8yMDFfNDQ5MzAzOF8xNjgxNjk4NTA4fHp4AAACAAAAJnoBAC16AQAyegEANXoBADl6AQA9egEAQtkAAErZAAA22QAAOtkAAOKdAADynQAA2p0AAN6dAAAGUAEAEVABAPZPAQD6TwEA/U8BAA==


サンプルデッキ4:安価猫又アグロ

最後のデッキは猫又アグロです。
安価と銘打ってますがほぼ完成形に近い状態です。
また同じ二人がいますねぇ。
般若と雲外鏡の相性の良さは先ほど説明した通りで、このデッキの占いでは主に猫又と玉藻前のカードを探して行きましょう。
猫又、玉藻前共にレベル2のタイミングが強いので、レベル1のうちに般若の占いでカードを探していきたいですね。
個々の役割がハッキリとしているデッキなので、このデッキを使うことで1から自分でデッキを組むときのヒントを得られるかもしれません。

デッキコード:Ml8yMDFfNDQ5MzAzOF8xNjgxNjk4NTA4fHp4AAACAAAAJnoBAC16AQAyegEANXoBADl6AQA9egEAYlkBAGpZAQBWWQEAWlkBAGaAAQBpgAEAboABAHGAAQB2gAEABlABABFQAQD2TwEA+k8BAP1PAQA=


以上、かなり長くなりましたがiyo式おすすめ開放式神とサンプルデッキでした。

簡単な説明だけと思っていましたが長くなってしまって申し訳ないです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んでいて不明な点等ありましたらTwitterのDMまたは定期的に下記リンクのTwitchで配信もしているのでコメントいただければと思います。

私自身、百鬼異聞録を初めてまだ4ヶ月目ですが、出来る限り最近始めた初心者目線での記事を出していこうと思うので、よければまた次の記事も見に来て下さい。

最後になりましたが今回の記事作成にあたり、配信にてご意見いただいた方々に感謝。
ありがとうございました。

それではまた。




いいなと思ったら応援しよう!