見出し画像

基島隆蔵 メンバー紹介

こんにちは。 IYNA Japanを小澤と立ち上げました、基島隆蔵と申します。 自己紹介です: https://note.com/ryuzo_kijima/n/n2cb195678c18

まとめると、
・ラ・サール高等学校2年
・強迫性障害の研究をしている
・高齢者のメンタルヘルス予防の研究もしている
・ベンチャーキャピタルをやっている
です。メンタルヘルス領域に非常に情熱があります。

神経科学との出会い

僕は自分自身の経験から元々、強迫性障害の心理学的な研究を行っていました。 しかし、取り組んでいる間に「強迫性障害の根本的な解決ってどうやるんだろう」という疑問に立ち返り、その後は「強迫性障害の疾患メカニズムの解明」をテーマに神経科学的な研究をはじめました。

そのため、IYNA Japanの他のメンバーのように純粋な興味を持っていたわけではありません。神経科学を、強迫性障害の解明への手段として捉えていました。

団体設立の経緯

しかし、ここ最近神経科学の面白さに気づいてきたのです。 NeuroAI、BMI、脳の限界など... 未知へ飛び込む興味が出てきました。

番外編: 一応読んで感動した本の一部を挙げておきます。非常に面白いです。
・神経科学 脳の探究 - ベアー / コノーズ  / パラディーソ
・脳は眠りで大進化する - 上田泰己先生

ただ、思い返してみると僕が神経科学に興味を持ちはじめたのは、非常に稀なきっかけでした。 神経科学が面白いのは間違いないですが、興味を持ってくれる人がいないのは少し悲しいです。 学校でも神経科学の分野はほとんど扱えていません。 そこを補えるような団体でありたいなと思ったのです。 こんな理由からIYNA Japanを立ち上げるにいたりました。 最後に 神経科学に少しでも興味を持ったことがある方は、ぜひ連絡していただければ幸いです。

基島隆蔵

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集