![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75935449/rectangle_large_type_2_7f094ad2255a13cdb9624c300a2da76a.jpeg?width=1200)
リアルな現実を伝えるフェイク動画
数百万人の人々が
フェイクニュースで慣れ親しんだ土地を離れる訳が無い
国のでっち上げに命懸けで協力する訳が無い
社会主義の国で人々が目を覚ますことが
これほど難しいことだとは思いませんでした。
8年前作成された映像は、今のウクライナそのものですが、
当時のシリアで起きていたことでした。
その時も命懸けで小さなボートで逃れようと
多くの子供たちがエーゲ海で命を落としています。
心を制することは難しい、誰の心の中にも鬼が住んでいます。
内なる鬼とどのように向き合い、それと対峙する力をつけるのか?
世界共通の根っこのテーマと思います。
微力ながら
そのテーマを「心のマネジメント」として話つづけています。
今月は全額寄付講座になっています。
ご協力頂ければ幸いです。
ストアカ「心のマネジメント講座入門」をご覧下さい。
全額寄付キャンペーン!プラチナ達成感謝!心のマネジメント講座入門
以下セーブ・ザ・チルドレンサイトより
難民の子どもたちの現実をリアルに再現した衝撃の映像
セーブ・ザ・チルドレンは、紛争に巻き込まれた子どもたちの惨状を広く知らせることを目的として制作し、2014年3月にYoutubeで公開以来、2年間で5千万回以上再生された動画「Most Shocking Second a Day(モスト・ショッキング・セカンド・ア・デイ)」
セーブ・ザ・チルドレンは、11歳の少女の目を通し、今現在、故郷も、住む家も、家族も、学ぶ機会も失っている一つの世代の子どもたちに起きている現実を知ってほしいとの思いで、この続編も制作しました。