見出し画像

【10人に1人!?】私がブログを2年間続けることができた理由

このnoteがおすすめの方

  • ブログを始めたばかりの方

  • ブログを挫折した経験がある方 にぜひ読んでほしい。

こんにちは。3つ目のnote書いてみます。

私は2023年1月にワードプレスブログを始めました。

そして、2024年も残り少し。

つまりブログを継続してもうすぐ丸2年になります。

最初は本当に育児の記録くらいのつもりでただ自分の書きたいことを書いていたブログでした。

ありがたいことに収益が出てきて、月1〜2万円のお小遣い程度にはなっています。

どのように収益化しているかはこちらのnoteに書きました⇩

新しく始めることの何ごとにも当てはまると思いますが、特にブログは始めるのは簡単でも、続けるのが難しいと言われています。

1年継続率は20%ほど。
2年継続率はで10%などと結果も出ているようです。

(数値の参考にしたのはこちらの記事。)

どうやら、私は続けられた方の十人に一人になったということです。

なぜ私がなぜここまでブログを続けられたのか、考察してみます。

ブログ始めたばかりの方や一度挫折したことがあるという方は参考になると思います。


私がブログを継続できた理由

正直、ここまで続けられると思っていませんでした。

めちゃくちゃズボラで、面倒くさがり。大抵なんでも続きません。

ライターなどの仕事も門外漢です。

アメブロなどもやっていたことがありますが、いつもしばらくしてフェードアウトしてしまっていました。

では今回、ワードプレスブログはなぜ続けられたのでしょう。

自分なりに振り返ってみました。

考えられることはこちら⇩

①習慣付けをすることを意識した

自分を信じるのを一旦やめ、続けられない前提でとにかく一日一回でもワードプレスを開くということを目標にしました。

どこまでやる、というよりはまずはブログを開く、ブログに触るということを習慣化することにしたんです。

歯磨きも毎日習慣化していれば面倒でも「やらないと気持ち悪い」という状態になりますよね。それを目指しました。

とにかく隙間を見つけてはパソコンを開いてワードプレスになにかしら打ち込む。

これを繰り返しました。

結果としてはうまく行きました。

本当に、ブログに触らないと落ち着かないのです。

現在、ほぼ毎日ワードプレスを開いて何かしら作業していますし、空いている時間があればブログ関連のことをしたくなっています。

ちなみにnoteを書くことはまだ習慣化されていないので、意識しなければ忘れ去ってしまうでしょう。

②使いやすい道具を使うようにした

私の相棒はMacBook Airです。
補助でiPhoneSEを使用しています。

基本的にブログはMacBook Airで書いています。

iPhoneでワードプレス画面に執筆することももちろん可能ですが、私にとってはとても使いにくく思うように打てないのでiPhoneでワードプレスを開くことはやめました。(本当はそれができればもっと効率よく記事書けるけどなー。)

MacBook Airでやるのが、書きやすいのでブログを書く作業は基本パソコンで。

思いついたことをメモしたいなどあれば、iPhoneのメモに記録しておく、というのが1番楽なやり方だと感じているのでそのようにしています。

楽な道具がわかると、効率も上がるし楽しくなってきて続くようになります。

どんな道具がベストなのかは人によると思うので色々試してみるのがおすすめです。


③慣れるまでブログだけに集中した

ブログって最初のころは、Googleに認識されないので検索結果に出てきません。時間経過とともに少しずつ認知されて検索されるようになってきます。

なので、最初の数ヶ月は書いた記事を認知してもらうためにSNSを利用したりする方もいるみたいです。

だけど、慣れないブログも書いて、SNSを運用してを同時にするって正直かなりしんどいです。

わたしには合わなそうだったので、とにかくブログだけに集中しました。

SNSは最近ちょっとずつ併用しているところです。

これも人によると思いますが、わたしは一個に集中するやり方の方が合っていたようです。

④始めて数ヶ月でたまたま収益が出た

やっぱり人間、何かしら良いことがないと続けるのは難しいと思います。(日記続けられる人尊敬します、常に3日坊主)

私の場合、ブログ始めてから5、6ヶ月の頃突然ブログの検索順位が上がったらしくアフィリエイトリンクから何個か売り上げがありました。

その頃には、もうブログ熱も冷めてほぼやめていたような時期でしたし、書いたことを忘れていたような記事からの売り上げでした。

ほんの数百円の話です。

でも、自分の手でお金を稼げたという感動がありました。

そこから、ブログってもしかしてお金になるのかも、という気持ちが出てきました。

せっかくだからなんとか続けたいと思い、ブログを毎日触って習慣化することを意識したのです。

そして今まで続けることができています。

ブログの良いところは後からいくらでも修正できること。とにかく書いて公開が続けるコツ

ブログって後から修正できるんです。(noteもそうですね)

最初のうちは誰にも読まれないので下手くそでも大丈夫。とにかく書いて公開しまくりましょう。

そうすると、書くことにどんどん慣れてきます。
そして続けることが苦では無くなってきます。

気負わず、毎日触るということから始めてみてください。

そして3年継続するブログはなんと、わずか3%なんだとか。

わたしもまだまだこれからですね。

ブログは本を読んで独学で始めました。おすすめはこの3冊。


いいなと思ったら応援しよう!