見出し画像

スト6で初心者がマスターまでに楽しかったり停滞したことなどまとめ

Ixy(いくしー)です。こちらではお久しぶりです。
スト6でいわゆる2D格闘ゲーム初めてしっかりやってなんとかマスターまで行きました! 発売からだいぶたっても依然人気のスト6ですがまだ今からやっても全然いけますみたいなお話ができればと思い、書き残しておきます。

スト6までの格ゲー経験とモダン

自分は子供の頃にスト2などちょこっとやったことあるくらいで本格的に?やったのはEXVSシリーズ界隈で著名なレオシグさん(https://x.com/TotoSigu)がスト5を購入されていたのをきっかけに同時期に始めて数日お互いやってから対戦しました。

レオシグさんと戦ったのはめちゃくちゃ楽しかったんですけど、この後ランクマ等に潜ったらスト5が終盤でスト6もたしか発表されていた頃なので猛者にボコられてすぐ終了してます。

久々の格ゲーで数時間スト5をやってみて思ったのはとにかく技が出なくて、決まれば勝ってたのに!ていう場面が多かったので初心者ながらイライラすることが多発して続きませんでした。(過去シリーズも含め)

スト6もしばらく盛り上がってるのをCRカップなど見たりして動画では楽しんでいたんですがまあもうやるのはいいかなと……遠巻きに見ていて楽しんでいたんですが、CRカップで実際に初心者の方でもモダン入力でコンボしっかり決めてるのを見て「あれ?意外とこれ面白そうだな」と感じていたところに絵描き仲間の方々が楽しんでいるのを知りました。

そういった経緯でスト6を購入しプレイし始めます。

2024年4月~5月くらいだと記憶してるんですがはじめて数時間でまたスト5の時のように同時期に始めたつくし先生(https://x.com/tukushiA)と戦ってる動画になります。

スト5の時も面白いは面白かったんですけどとにかく技が出なかったから負けた!みたいのがなかったのでゲームプレイのストレスはほんとに0に近いくらいになっていたので夢中になれたのを覚えています。

時系列ちょっとごっちゃになっているんですけどX(旧twitter)でもうかなり前に少しだけDMやり取りをしたナウマンさん(https://x.com/naumanzoh)に思い切って声をかけたところ快く指導をお請けいただき、基本だけ教えてもらいました。
↑の動画は実際教えてもらいながらランクマ潜っているので始めたての人も参考になるんじゃないかと思います。

もともと一年近く配信などでスト6を見てた動画勢だったのでインパクトやドライブなどの知識はあったのですが実際に見るのとやるのだと全然違いました!無論やった方が断然楽しかったです!

ランク停滞と仕事多忙による休止

ランクはプラチナ2くらいで少し躓いたあたりでドライブラッシュや防御を覚えて通じないことはやらないなど試した結果、ダイヤ帯までには上がれたんですけどここでもうほとんど上がれなくなってしまい、まあここらへんまで行けば上等だろう……とやめたあたりです。

一瞬ダイヤ2くらいにはいくんですけどまた1に戻ったりで本当にここら辺は急に相手が強く感じたのを覚えています。ダイヤ1と2で大きな壁を感じました。そこからは仕事が忙しくなったのもあり、あまりスト6はやらなくなって見る専になっていきました。

Vtuberさんのプレイによる触発

普段作業中よく好きなVの配信を流しながら自分は作業しているのですが、自分がスト6をやっていない間に始めたVの方々が次々をダイヤやマスターになっていくのをすごいな~となんとなく眺めていました。

時期的に↑らへん。
Vtuberの方々が忙しいのは見ててなんとなく分かるので、自分より忙しそうな人が時間を見つけてチャレンジしているのを見ていや~このままダイヤでいいやはちょっとダメすぎるなと思いました。

あとちょっと読んでる方に不快な思いをさせてしまう発言になってしまうかもなんですけど、イラストレーターでここまでやってこれた自分が本気でスト6やったらマスターくらい行けないわけないだろ!と奮起して1から解説動画等みて時間を見つけてはスト6の勉強やりなおしました。

やった事はマスターで勝てなくてもいいのでマスター未満でランク上げるために徹底的にダイヤ帯で勝てる方法を考えました。格ゲー好きな方には怒られる内容もあるかもなんですけどとにかくいろいろ考えながら戦うみたいなのを捨てまくりました。(戦い終わった後は考える)

Mエドつかってた自分がダイヤ帯でランクマ潜るときに気を付けてたメモです↓(バレてるとボコボコにされると思う)

------------------------------------------------------------------------------------
・画面はじに追い込まれたら垂直ジャンプや投げ抜けはほぼやらない。(うまくいってもリスクリターンが半端すぎるから)前ジャンプで脱出か無敵技。

・対空技、投げはくらってもいいと割り切る。対空怖がって攻めないとかはやめて変に投げ抜け狙ってフルコンくらわないようにする。

・相手がしてくる行動の択にヤマをはって2択くらいまで絞る。例えばジャンプ攻撃、ラッシュ、インパクトのうち、もうラッシュこなさそうだと割り切ったら飛びは落とすしインパクトは返す。この場合ラッシュくらってもしょうがないと割り切る。

・バーンアウトは絶対しないようにする。しそうになったら離れて飛び道具でお茶を濁す。ドライブゲージが自分の方が多くなるまで攻めない。

・遅らせグラップ(ガートしたあと遅らせて投げ入力して打撃と投げに両対応してくる防御法)してくる人がダイヤ帯は多いので近づいたらバクステしてフルコン決める。 二回遅らせグラップ狩ったら次は素直に投げたら大体通る。

・負けても相手がうまかったと褒めて切り替える。

・ダルシムとキンバリーはもうなんもわからんので1抜けする。
------------------------------------------------------------------------------------

みたいな感じでもうやることをひたすらシンプルにして考えることを減らしたらなんとか勝てるようになりました。アドリブで臨機応変にやろうとすると自分は半端な動きになってしまうのでやることを決めて、通らなかったら逆の攻め方をすると決めて動きました。あと今後はもう通用しないと思うのでメモはほどほどに忘れます。

マスター到達!

2025年2月20日 マスター到達!

結果的にランクマの時間だけでも75時間くらいでした。色々合わせると100超えます、めっちゃかかった!

とりあえず目標達成したのですがスト6は楽しかったのでまた時間見つけてマスターのランクマや他キャラもさわってみたいと思います!
当分は忙しいのでちょこちょこさわるくらいにはなると思いますがスト6のどこかで出会えたらよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!