来期のβ版をちょろっとだけやってみた
ixaについて。
今まで課金をじゃぶじゃぶしているがゆえにやめられない!と言う動機付けがあったものの5月以降、無駄な課金癖を改めるよう意識し、最近では一定のところで自制ができるようになった。季節くじを呼び水として引いてしまう事があるのはあるが…過去の自分自身と比べると可愛らしいものだと言う認識。
で、先週末にβ版のテストが実施されたixaの来期仕様について。
正直、プレーは難しいかな?と思っている。
突然、よくわからない事例紹介(笑)。
赤塚不二夫先生がお亡くなりになった際、盟友のタモリさんが弔辞を読まれた。その中に赤塚不二夫先生は場の空気が悪くなるのがイヤで、麻雀をしていてもロンであがる事を良しとせず、ツモだけであがっていたと言うものがあった。ロンを言っただけで場の空気を悪くするような奴と麻雀をうつなよ!と言うツッコミはあるけど(笑)、所詮遊びだから楽しくやろうよ!と言う気持ちはわかる。
私がixaについて心がけているのは上記の赤塚不二夫先生の「ツモあがり」の姿勢だったりする。もちろん、課金してゲットしたカードの火力に任せて相手に突っ込む事はある。相手さんの兵を狩ってしまう事もあれば相手さんの兵にガッツリ削られる事もある。逆もまたしかりで、(最近特に多いけど)開戦直後に相手さんのアタックにやられてしまうケースもある。
これらすべてに対し、少なくとも負の感想を持ちたくないと思っている。
相手さんにガッツリ兵を削られようがどうなろうが、それはもうixaの摂理であるとして肯定する。決して「倍返しだ!」みたいな怨恨を帯びた攻撃には転じない…など。要はたかがゲーム、たかが遊びに対し、プラスはともかくマイナスの感情を相手に向けたくない。向けて欲しくもない。
そんな中、「占領」である。これはもう「占領」をした人、された人が明確になる。「この人が占領しました!」と言う通知が占領をされた人に書状で送られてくる…となるとその占領をした人にリベンジをせねば資源を搾取され続ける。逆に落とした人は資源搾取の恩恵とともに落とした行為に対して攻められる動機付けを与えてしまう。
現状すでに他人様と競うほどの熱量もなく、順位が何位だとか報酬がどうだとか…割と意識が無くなって来ている。このままのなりで行くとアカウント登録後最低の結果にしかなり得ないのだけど、それに相応しい熱量でしかプレーしていないのだからそれはもう甘んじて受けるつもり。
ただ、甘んじて受けても過去の課金履歴の恩恵はある訳で。
中段に埋れまくると言う事はない。国内30位以内ではフィニッシュできるだろう。その程度で良いと思っているし、来期も今のままならこの程度が関の山と思っているが。
そこに怨恨を買うような仕組みが実装されるとなると…それはいやだなーと思う。同盟員Aさんの本領を何となく落としたらその本領の失地回復とて同盟全体のターゲットにされるとか…その準備段階で「こいつ、許せないから行きましょう!」と言うチャットでのやりとりがされるとか…いろいろ想像するとげんなりする。
だからと言って今更どこぞの同盟に入れてください!と言うつもりもなくw
内部チャットで繰り広げられるクソつまらないやり取りやら相手の言う事を全くスルーして自身のカードにつけたスキルの事を延々話し続ける(あ、これはかなり前の事例ですので直近所属した同盟さんの例ではないです、念のため)人とか、良い年齢のおっさんの語尾が「だお」とか言う人に触れ、ドンキで鈍器を買って何とかしたくなる衝動に駆られたくはない。
今期通期で「こっそりピン活動=こそピンイクサー」をやってみて、自分の性格にはこれが合ってると痛感している。
占領と言うものはどんなものか?と不安はあったけど「そこまで露骨でもないだろう?」とβ版をプレーしてみたら…小学校の時に何でも大袈裟に人に伝えるタイプの奴がいたけど(トイレで大きい方をしていたとかどーでも良い事を周囲に撒き散らすタイプ)、「この人に占領されました書状」をみて…かなりイヤな気分になった。
運営からアンケートが来ていたので「何とかしてください!」と強めに書いておいたが…変わんないんだろうなー…何だか残念。
それはそうと刷新も迫って来ているけど来期の大殿情報が全然出てこない。普通、1ヶ月前ぐらいには大名の名前ぐらいは発表すると思うが…ここの運営には「普通」を期待しちゃいかんのかな。うん、そうだね。
風神