見出し画像

第32回 没後90周年 賢治忌


はじめての賢治忌

今回、初めて、#身照寺 の、#賢治忌  に参加させていただきました。勝手が分からないので13:30からでしたが、12:30に入って御首題を頂きつつ待つことにしました。
小雨ではありましたが、傘はいるほどで、供養塔に行って、#如来寿量品第十六 をyoutube練習用を使いながら、なんとか読み上げました。↓普段、勉強用に使っているのはこちらです。


宮沢賢治供養塔


そして、待っていると直書きの御首題と、9月末迄の期間限定の切り絵の御首題を頂けました!秋らしいものですね🙏✨

そして、NHKの腕章をつけた方や、檀信徒さん、また自分と同じ賢治ファンがポツポツと集まってきました。カメラマンも増えていきます。清六さんの孫、宮沢和樹 さんも登場し一番前に座りました。

墓前供養会

13:30からということでしたが、13:20位から始まりました。団扇太鼓、大活躍です。

檀信徒さん

最初は分かりませんが、合掌はしていました。その内、如来寿量品第十六 が始まったので分かる範囲で唱えます。途中途中、#南無妙法蓮華経 お題目を何度も唱えます。日蓮宗の供養会が初めてなのでとても新鮮な気持ちで、賢治さん、また宮沢家に合掌していました。

一段落したところで、焼香が始まりました。まずは宮沢和樹さんからです。後は流れに任せて焼香して参りました。
檀信徒さんは後からでした。

檀信徒さんの着物には、御本山久遠寺の印が見えます。やはり、御本山への参詣も大事なのだろうなと感心しておりました。だいたい30名ほどであったかと思います。普段着で全然構わない雰囲気ですが、個人的には数珠は持参した方がいいと思いました。

ご住職からお話

あとは、ご住職からの挨拶、身照寺の縁起、また、#宮沢賢治 さんの想いについて14:45くらいまでお話がありました。
とても興味深いものがありました。一部更に見直しが必要かもしれないですが、部分を掲載します。

(前略)
賢治さんの妹トシさんが亡くなった亡くなる時です。これは。妹のシゲさんっていう方が岩田家に嫁いでいらっしゃいます。この方が宮沢賢治さんのエピソードとか様々なものを聞いて忘れないようにと言って、また聞いて残しておいた『屋根の上の賢治さん』という小冊子があるんですね。それは私頂いて読んだんですが、トシさんが永訣の朝ですよね。その後で書いてますよね。宮沢賢治さん。その本で今にもトシさんが亡くなりそうだ。その時シゲさんはまだ小さかった。どうしたらいいか。もう何がなんだかわからない。真っ青になっておった。小さいですから。それと政次郎さんがシゲさんのところにやってきてこれシゲ妹さんの言葉ですからね。シゲさんのところに来てなんて言ったことしてみたトシさんのことを。

なんていったか。お題目で助けてあげなんしぇ、って言ったんですよ。これが大正十一年ですか。トシさんが亡くなった年は。そして亡くなってその時には宮沢賢治さんはお経を唱えておったということですか。もうこれからも察するに政次郎さんの心の中には当然宮沢賢治さん法華経の信仰や浄土真宗念仏の信仰というものが信仰を語り合って、お互いに論議したと思います。

政次郎さんも大変仏教では勉強をなされた方ですから、どんどんどんどん、その正しさ真実というものがお分かりになって、一大事の時にお題目でもって助けてあげなんしぇですから。本当の正念信仰がなければ改宗することはできないということでございます。

身照寺にお墓がある日蓮宗法華経のお寺のお墓があるということ、堂々と賢治さんの精神を伝えることができるということ。本当に政次郎さんには感謝感激。私は拝む時は宮沢賢治さんずっと拝んできました。朝のお勤めとか。

そこに今度はおじさんの宮沢恒治さんという方、今は政次郎さんを加えて拝んでおります。でなければ宮沢賢治さんというものがここにはお墓がなかったものですから、今そうして拝んでおります。
(後略)

身照寺 宮沢賢治供養会にて

業の花びら

以前、NHK で放送した「業の花びら」に戻るのですが、大正十年には政次郎、賢治親子で既に宮沢家の改宗は決まっていたのかもしれません。そうでなければ、大正十一年、妹トシの臨終の際、政次郎からシゲへ、お題目で助けてあげなんしぇ、の言葉は出てこないと思います。この大正十年には、宮沢家はもう実質日蓮宗であったのでしょう。

終わりに

ご住職は、#宮沢賢治 の、世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない。この精神で一人でも二人でも世のために行って、尽くしてくださいと言った趣旨のお話をしてくださったと思います。まさしく、政次郎、賢治親子の思いが詰まっている、#身照寺 であることを痛感致しました。皆さんも来年以降、ご縁がありましたら、#賢治祭 だけでなく、#賢治忌 に参加してみてください。いつも賢治さんはしずかにわらっています。

追記
花巻の一般市民目線でいけば宗教がネックなのか、#賢治忌 よりも、#賢治祭 なんですねー。(日蓮宗がネックなのかも?)宮沢和樹さんは当然両方出席ですが。お寺は当然布教が入りますからね。それでも賢治さんの精神に触れようと思うなら、自分は一度は #身照寺 ご住職のお話を聞いてほしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?