![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70626735/rectangle_large_type_2_e2b844c639284c8525a239ea956d476f.jpg?width=1200)
カラーレンズの選び方≒ヒアリング+体幹測定。
カラーレンズの選び方≒ヒアリング+体幹測定。
ヒアリングのお供には、ヒプノセラピー用のオットマンチェアと、北欧の森に住む妖精たちのイラスト入りブランケット。
体幹測定のお供には、色紙、バランスボード、トライアルフレーム。
メガネは見たい世界を見るためのもの。
そこに行き着くためのトンネルみたいなもの。
行き着く先のお供となるのは、左右異色のカラーレンズ。
答えは本人にしか分からない。
本人の身体が応えてくれる。
今日のフレーム、ピンクで可愛い!
裏から見たらもっとピンク!
#イノチグラス
#カラーレンズ
#メガネ作り
#今日はケーキ屋さん休みだって
#おやつはさくらもち
#ムーミンとトトロは妖精さん