
見習い目育士のつくるイノチグラスはクリケットの試合のように
メガネを長年使っていれば、目とカラダが変化する。
当然メガネにもそれは現れる。
表情や瞳孔も変わるので、メガネをかけた時の姿、メガネを取った時の姿も見させていただいています。
見習いゆえ慎重に、クリケットの試合のように、途中三回のティータイムを挟んでの測定。
視野がどれくらいあるのか、眩しさの感じ方、両眼視機能検査、バランス測定、体幹測定、見え方チェック、フレームチョイス。
世界をリアルにクッキリ見えるよう、測定しました。
フィッティングを終えたフレームを改めて見ると、フレームが可愛くて、🤣出ていった寂しさから更にフレーム欲しくなる。(さっそく銀座のGOSHのフレームを探してしまう😅https://www.opt3t.com/gosh.html)
これまで頑張ってくれたメガネ、もうしばらく寿命が伸びるよう、フレームの再フィッティングと、鼻パットの交換をしました。
サポートカラーはターコイズの1.5。
全部終わったら、四時間かかってた。
夕食の材料買いに行こ。
#イノチグラス
#杉並区浜田山
#クリケットの試合にはティータイムがある