見出し画像

ブリッジ交換で士気向上を図る

そろそろ、ギターパーツを交換して嬉しいので共有したい。


ギターが弾ける。弾けるといえば弾ける。
ほんとうに下手なので大した演奏ができないのだが、アコースティックギターとエレキギターを1本ずつ持っている。ちょっとしたスキマ時間で弾くならアコースティックギターだが、エレキギターの音をアンプから出すのは気持ち良い。それはそれで堪らないものがある。

学生時代に買ったフェンダー社のジャズマスターというギターを持っている。ブリッジ(弦の終わりの部分をのせているパーツ)がサビてしまっていた。ジャズマスターの音は、同じシングルコイルのピックアップをつかったストラトキャスターやテレキャスターより音が太いけど伸びというか音の芯は抜け感があるような独特なギターである。その音色をつくっているデカい要因がこのブリッジで、独特な構造で弦がオチてしまったりビビりやすく(弦がフレットとぶつかったりして音の伸びがなくなったりする)、ブリッジの高さを変えたり試行錯誤してきた結果、こんな状態だった。ひどい。

同じパーツを買い替えても結局同じことが起きるし、なんとかしたいなあとここ1,2年ぼんやり考えていたところ、マスタリーブリッジなるパーツを見つけた。
Mastery Bridge (マスタリーブリッジ) 公式ブランドサイト (kcmusic.jp)

熟練の職人により設計された当ブランド独自の設計により、従来のサドル設計に起因するバズノイズを軽減します。 また、どれだけ激しく演奏してもサドルから弦が落ちる心配はありません。

とある。お値段も高いのでちょっと迷いながらも決断して購入。
ステキパーツである。

いざ手持ちのジャズマスターに装着。

弾いてみると、
・生音の音量が大きくなった
・サステインが良くなった
・元々のジャズマスターの抜け感はちょっと失ったが、ジャズマスターらしい音ではある。
・弦がビビらない、構造的にまず落ちない
という感じで満足の結果だった。
オクターブチューニングをもう少しちゃんとやってヘドバンしながら練習します。
まずは、ジャズマスターでマスタリーブリッジを愛用されているtoe美濃氏の演奏を聴いて憧れることにします。

アンプは小さいOrangeを最近買いました。

なにとぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?