見出し画像

岩手県地域おこし協力隊活動報告会を開催いたします🎉🎉

この度、岩手県内の地域おこし協力隊の活動を多くの皆さまに知っていただき、協力隊員の活動の充実や協力隊員と皆さまの繋がりを作るきっかけになればと思い、次の通り、地域おこし協力隊活動報告会を開催いたします。
オンラインによる参加もありますので、多くの皆さまのご参加をお待ちしております🔦

《🌱開催概要🌱》

日時:令和6年11月23日(土)
  ①基調講演・活動事例発表 :13時30分~16時15分(13時開場)
  ②パネル展示(ブース出展):12時~17時30分(12時開場)
場所:岩手県公会堂(〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11-2)
  ①基調講演・活動事例発表 :26号室 & オンライン(Zoom)
  ②パネル展示(ブース出展):21号室  
   ※アクセスについては、こちらをご覧ください。
   ※会場専用の駐車場がございません。
    近隣の駐車場をご利用ください。
対象者:地域おこし協力隊に関心のある方、どなたでも参加できます。
参加費:無料
定 員:
  ①基調講演・活動事例発表 :会場参加 80名、オンライン 40名 
  ②パネル展示(ブース出展):特に定員はありません。
   ※基調講演などは要事前申込で、申込順となります。
申込先:こちらのGoogleフォームよりお申し込みください
    ・手続き完了後に入力内容がGoogleフォームからメールで配信され
     ます。
     メールが届かない場合は、申込が完了していない場合がございま
     すので、再度お手続き願います。
申込締切日:2024年11月18日(月)17時まで
      ※定員になり次第、申込受付を終了いたします。

《📝内容&スケジュール📝》

①基調講演・活動事例発表
 13:00 開場(会場参加)
 13:15 開場(オンライン参加)
 13:30 開会(主催者挨拶など)
 13:40 基調講演・質疑応答
     演題:「都市と地方を、かきまぜる。」
     講師:高橋博之氏(株式会社雨風太陽 代表取締役)
 14:40 小休憩
 14:50 刈屋翔磨さん(岩泉町地域おこし協力隊)による活動事例発表
 15:05 菅野睦子さん(陸前高田市地域おこし協力隊)による活動事例発表
 15:20 小田勝宣さん(岩手町地域おこし協力隊)による活動事例発表
 15:35 小休憩
 15:40 高橋博之氏と3名の活動事例発表者とのトークセッション
 16:15 閉会

②パネル展示(ブース出展)
 時間:12:00~17:30
 内容:①地域おこし協力隊員の活動紹介(パネル展示)
    ②地域おこし協力隊の制作品などの展示
 ※時間内の出入りは自由となっております。(事前申込不要) 

《🍷協力隊交流会🍷》
日 時:2024年11月23日(土)18時30分~20時
会 場:エスポワールいわて
    〒020-0021 岩手県盛岡市中央通1丁目1-38
    店舗の場所などはこちらのホームページをご覧ください。
参加費:5,500円(お一人様)
    ※お料理及び飲み物(飲み放題)です。
    ※当日、基調講演・活動事例発表での受付時に現金にてお支払い
     ください。
    ※11月19日(火)以降のキャンセルはできません。 
参加者:地域おこし協力隊、復興支援員、集落支援員(OB・OG含む)及び
    地域おこし協力隊関係者
締切日:2024年11月18日(月)17時まで
    ※活動報告会のGoogleフォームよりお申し込みください。
人 数:40名(申込順)

《🔦基調講演・講師紹介🔦》
株式会社雨風太陽 代表取締役 高橋博之 氏
1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。
岩手県議会議員を2期務め、2011年9月巨大防潮堤建設へ異を
唱えて岩手県知事選に出馬するも次点で落選し、政界引退。
2013年、NPO法人東北開墾を立ち上げ、世界初の食べ物付き
情報誌『東北食べる通信』を創刊し、編集長に就任。
2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設し、同
モデルを日本全国、台湾の50地域へ展開。
2016年、生産者と消費者を直接つなぐスマホアプリ「ポケット
マルシェ」を開始。
2018年、47都道府県を車座行脚する「平成の百姓一揆」を敢行。
「関係人口」提唱者として、都市と地方がともに生きる社会を目指す。
2023年、東京証券取引所グロース市場へ株式を上場。


地域おこし協力隊や地域づくり、関係人口などに興味のある方は、
ぜひご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。

チラシはこちらからご覧ください。

《お問い合わせ先》
一般社団法人いわて地域おこし協力隊ネットワーク (担当:髙野嘉明)
Mail:info@iwate-kyoryokutai.net
※本件に係るお問い合わせは、こちらまでご連絡ください。


いいなと思ったら応援しよう!