1/15(金)はじめてさんの聖書講座
お掃除セラピストのイワタサンです😊
いつもありがとうございます✨
今回はお掃除ではなく、新しい講座のご案内です❣️
はじめてさんの聖書講座
1/15(金)21時〜22時
【受講料】はじめて価格✨1200縁
zoomにて開催いたします!
終了しました❣️
ご参加ありがとうございました❣️
急な告知で恐縮ですが、ご興味がありましたらぜひ😊参加ご希望のかたは下部の有料記事を1200円でご購入いただくか、メッセンジャーまたはLINEでお申し込み下さい💕
直接のお振込みは1000縁とさせていただきます❣️
この有料記事でのお申し込みは、noteへの手数料が発生するため、200円割高になっています。
ご了承下さい❣️
今回は第1回ですので、
聖書って何?
旧約聖書と新訳聖書の違いは?
お祈りってどんなものがあるの?
といった疑問にお答えしたいと思います😊
時間に余裕があれば、当日に質疑応答できるかもしれません✨
聖書って世界一のベストセラーを独走し続けている書物なのに、日本では馴染みが薄いですよね🤔
キリシタン弾圧の歴史や、戦後の宗教解体の影響で、なんとなく良くないもの、触れるべきではないもの、みたいに感じているかたもいるかもしれません😞
聖書は哲学書であり、育児書であり、知恵が詰まった人生の参考書です😊
聖書を宗教から切り離して読み解いてみると、日本人の心にすうっと染み込んできます✨
私は聖書を宗教学という学問として捉えて、30年以上勉強してきた上でカトリック教徒になりましたが、神社にもお寺にも区別なく参拝させていただいています。
神様がおっしゃることは皆同じだからです。
神社やお寺と違って、室内に座ってゆっくりお祈りができること、讃美歌を歌えること(コロナ対策で、かれこれ1年近くも讃美歌は歌えずにいます😢)が教会のいいところ。
讃美歌も聖書から言葉が当てられているので、聖書を学ぶと讃美歌の歌詞もより深く理解できます😊
よろしければご参加下さい💖
ここから先は
¥ 1,200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?