昨日、今日、明日を教えるのは難しいんだよ
息子が寝る前になってぶどうを食べたいと言い出した。
「明日の朝ね、朝ごはんのデザートに食べよう!」と言ってその日は寝た。
次の朝、私がコーヒー豆をひいていると息子が起きてきた。
「ママ。今って明日の朝?」と聞く。
「今は今日の朝だよ。」というと、
ヤダーヤダーと泣き出すではないか。
え?そんなに泣く?どしたどした?
「いつ明日の朝になるのぉーー!ぶどうはいつ食べるのぉーー!」
なるほどね。なるほどなるほど。
確かにその理論でいくと、息子は永遠にぶどうは食べられない。永遠にブドウが食べられない涙ね。
「明日の朝、って今なの。だからブドウ食べれるよ。」
「明日の朝って今のことなの?」
そう、でもあるし、場合によったら違う時もあるな。
「昨日の夜から言えば明日の朝は今だけど、今から言えば明日の朝は明日の朝なんだよ。」
あーー、もうだめだ。息子の顔が理解不能を示してる。気持ちわかるけど。ごっちゃごちゃなんだよね。頭の中。
でもいつかわかるよ。大人になっても昨日今日明日がわからない人いないし。
息子がわかるようになるのが先か、
私がうまく説明できるようになるのが先か。
いやー、楽しいねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート頂きましてありがとうございます!
発達障害児が発達障害児と呼ばれなくなる世界の貢献に使わせていただきます!