見出し画像

「ハーフエルゴの決定版?」Lamzu Thorn半年使用レビュー

こんにちは、岩田って言います。
初めてのレビュー+Thornしか持った事がない(他のマウスは触った事はある)ので、意見が偏っている可能性があるので、ご容赦ください。


第一章.Thornってどんな物?(粗筋、スペックシート)

粗筋

簡単に言うと、秋葉に行って触って凄いフィットしたから、買いましたってだけです。これ粗筋いらなかったなぁ

スペックシート

52+-2g(自分の個体は50g)
Pixart PAW3395 
ポーリングレートは付属のドングルで1000hz、別売りのドングルで8000hzまで対応。
バッテリー容量は250mA(自分の1000hz環境だとブラウジング12時間ゲーム3時間位で1週間程持つ) 
付属品(本体・レシーバー・柔らかいケーブル・延長コネクタ・底面の保護フィルム・マウス用のポーチ)

これです

第二章.使い心地は?(形状、ビルドクオリティ)

形状

簡単に言うと、「太いNP01S」です。
詳しく言うと、ハーフエルゴで中指辺りを引っ掛け易いので、エルゴみたく手になじむのに左右対称みたく持ち上げやすいという点があります。
ですが、小指を大きく曲げるような持ち方をすると、エルゴの為コブに干渉するということがあるので、少し注意です。
そして一番重要なのは、親指の母指球の辺りにコブがある為、フィット感が物凄いです。
大きさは自分には少し小さかったですが、日本人の平均の手の大きさならばいい感じだと思います。Mサイズです。
持ち方としては手が小さい方は被せ、手が平均以上ならば掴みでしょう。自分は指を立てた掴み持ちが一番しっくりきました。

ビルドクオリティ

親指の辺りをグッと押しても全くたわむ様子がありません。十二分に高いと言えるでしょう。
メイン・サブクリック共に光学スイッチの為、クリックが固い&音が大きい。サイドボタンは前の方が少しめり込んできました。
コーティングは少し滑りやすいです。初期で付いていたソールは小型ソールで、角が鋭利などの文句は全く無かったです。

第三章.まとめ

Goodポイント

形状が良い。
ビルドクオリティも高い。
重心がセンサーにある。

Badポイント

一般人からすると高い。
良い点でもあるエルゴのコブが小指を大きく曲げて持とうとしたときにぶつかる。(色んな持ち方が試せない)

総括

一般人だったら凄い良いマウス。巨人でも手がでかすぎなければ使える。小さい奴はムリ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ではまた。

リンク (アフィはないです)

lamzu thornhttps://lamzu.com/products/lamzu-thorn-gaming-mouse 
本体のArkページhttps://www.ark-pc.co.jp/i/50285507/
8Kポーリングレート用のドングルhttps://www.ark-pc.co.jp/i/50286377/ 
こんなクソレビューよりもっと参考になるミオニさんのレビュー(youtube)https://www.youtube.com/watch?v=sSg2tBUstZU
こんなクソレビューよりもっと参考になるミオニさんのレビュー(DPQP)https://dpqp.jp/review/lamzu-thorn


いいなと思ったら応援しよう!