#460 製薬業界ネタ~IQVIA 23年世界医薬品市場 売上1位はヒュミラ
おはようございます!今週もよろしくお願いします。朝から本当に暑いですね~6時に犬の散歩に行きましたが既に暑かったですね。ここまで来ると異常気象だなと本当に思いますね。娘の保育園もプール納会が今週あるんですが、暑すぎてプールも入れない感じなんだそうです。そもそも涼むためにプールに入っているのに、それすら出来ないって本当に異常だなと思いました。今週末からはプールではなく、保育園の中で遊ぶことになるんでしょうね。ちょっとさみしいですね。さてさて本日は「製薬業界ネタ~IQVIA 23年世界医薬品市場 売上1位はヒュミラ」です。
23年世界医薬品市場・・・
特許が切れた後でもこういう感じのことって起こるんですね。以下、記事からの抜粋です。IQVIAは2023年の世界医薬品売上データをまとめた。製品売上1位は自己免疫疾患治療薬・ヒュミラで、前年比7.0%増の373億5900万ドルだった。米国で23年1月にバイオシミラー(BS)が発売されたにもかかわらず、グローバルで成長を維持した格好だ。2位は糖尿病治療薬・オゼンピックで72.7%増の365億8300万ドルと大きく伸長。前年売上との単純比較では約154億ドルの増収となった。売上上位20製品のうち最も伸び率が大きかったのは糖尿病治療薬・マンジャロで377.7%増の131億5700万ドルだった。オゼンピックやマンジャロはダイエット目的での使用も含まれている可能性がある。
ヒュミラって凄いですね。。。
驚きなのはヒュミラですね。なんとBSが2023年1月から参入していたにもかかわらず、7%も成長しているって凄いなと思いました。低分子ではないですけど、案外、BSへの切替えって進まないってことなんですかね?それとも何かしら工夫があるのか、その辺は分かりませんけど、BSが参入したあとでも成長できるってことが驚きでした。そうなるといつまでヒュミラが成長していくのかって非常に興味深いなと思いました。2024年も成長できるのか、アッヴィの決算情報も含めてフォローしていきたいなと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?なかなか面白いデータだなと思いました。製品によっては後発品が出た後でも売り上げを維持できるって話だと思うので、色々なヒントが隠されているんじゃないかなと思いました。ただ患者さんや保険財政のことを考えると切替えが進まないのも問題なような気もします。その辺のバランスも含めて、考えさせられるデータだなと思いますね。特に大型薬の場合、影響が非常に大きいと思いますので、しっかりと整理して頭に入れておく必要があるのかなと。いずれにしても、2024年も注目していきたいデータだなと思いました。ではでは、また!