見出し画像

#369 アルゴリズムをハックしながらも、幅広い視野を保つ

おはようございます!あっという間の金曜日、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今週はイベントがたくさんありまして、すっかり更新できずにいました。今年はコロナ明けということもあって、忘年会的なものが多かった印象です。久しぶりにお話しできた方もいて、本当に楽しい時間を過ごすことができました。やっぱり会ってお話しするのはいいですよね。改めてコミュニケーションの重要性を感じる一週間となりました。さてさて本日は週末なので最近感じていることをつらつらと書きたいと思います。

リコメンド機能は効率的

最近、SNSやインターネットなどでもリコメンド機能が充実しているので、自分が興味ありそうなものがリコメンドされてきますよね。非常に便利ですし、良い機能だなと思うんですよね。すごく効率よく情報を入れることができるので。ただここで重要になってくるのは何に興味を持っているか、アンテナを張っているかで、リコメンドの内容が変わるわけです。なので、アルゴリズムをうまくハックする意味でも何に興味があるかをハッキリとさせた方がいいですよね。いいねを押したり、検索したりするときに意図を持ってやった方がいいかなと思いました。自分の欲しい情報を意識しながら、この辺を行うとより効率があがるように思いますね。

効率化の落とし穴

ただここで問題になるのが自分のアンテナ以外の情報が入りにくくなることですよね。効率よくアルゴリズムがフィルターをかけてくれるので、良い反面、それ以外の情報が入ってきにくくなると。ここには工夫が必要だなと思います。朝はなるべくNHKなどのニュースをつけて一般的な情報は入れるようにしていますし、やっぱり人と話すのがいいなと最近、思い始めています。自分とは違う視点で、色々と物事を見ているので、思いもよらない情報を入手することが出来ますよね。ここは本当に重要だなと思います。こんな感じでも新しい自分のアンテナが出来て、その分野の情報も得ることができるってサイクルが回るといいのかなと。

まとめ

いかがでしたでしょうか?リコメンド機能について思うことを書きました。まあ、皆さん、意識はしているところだとは思うんですが、情報の入手方法とかチャネルって重要だよなと最近、思うことがあったので共有しました。最近、リコメンド機能で助けられるのは、データサイエンス関連の情報が非常に入手しやすくなってきているなと。やっぱり自分で色々と調べているので、リコメンドで上がってくるようになったんだと思うんですよね。この辺は最近、うまく助けられているなと思いました。ただ何にアンテナを張るのかを決めるには少し幅広く情報を取らなければいけないですし、やっぱり何事もバランスだよなと思う今日この頃です。ではでは、良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?