#497 テクノロジーネタ~アマゾンとAnthropicは巨大な「AIスーパーコンピューター
おはようございます!最近、冬らしい気候になってきましたね。ただ例年より暖かい気がする。こういう時ってアウターをどうするかって悩みますよね。薄着だと外に出たときに寒いってなりますが、厚着して出ると電車に乗って暑いってなりますよね。やっぱり着たり脱いだりして良い感じに調整するしかないのかもしれないですね。結局、今年はまだ完全に冬物のコートは数回しか着ていないですね。もしかすると今後は関東近辺だとあんまり厚手のコートはいらなくなるのかもしれないなと思いました。さてさて本日は「テクノロジーネタ~アマゾンとAnthropicは巨大な「AIスーパーコンピューター」を開発しようとしている」です。
いよいよAmazonも・・・
だんだんAIの新興企業とGAFAMの組合せがどんな感じになるのかが見えてきた気がしますね。MicrosoftとAppleはOpen AI、GoogleとFacebookは自前、Amazonは?という感じに思っていましたが、どうやらAnthoropicと組むみたいです。以下、記事からの抜粋です。アマゾンはAnthropicと協力し、世界で最も強力な人工知能(AI)スーパーコンピューターを構築しようとしている。OpenAIの競合であるAnthropicは、AIの可能性を追求する企業である。完成すれば、Anthropicが現在最も強力なモデルを構築するために使用しているクラスター(コンピューター群)の5倍の規模となる予定である。このスーパーコンピューターにはアマゾンのAI訓練用の最新チップである「Trainium 2」が数十万個使用され、完成時には世界で報告されているなかで最大規模のAIマシンとなる見込みであるとアマゾンは伝えている。
Googleに対抗したい感じかな。。。
凄い投資をするみたいですね。ちょっと出遅れている感じがしていたAmazonですが、そもそもAWSというプラットフォームがありますし、何もしないってことはないよなと思っていましたが、やっぱり仕掛けてきたようですね。既にGoogleはGCPと自前のGeminiを絡めたサービスを始めていますし、その辺の感じをAmazonも狙ってきているようですね。AIを絡めたサービスをAWS上で開発してもらってマネタイズするみたいな感じのモデルですかね。データサイエンスをやっている人はGCPを使っている人が多いと思いますが、だんだんとAWS側にもそういったサービスが増えてくるのかもしれないですね。今後、注目していきたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ちょっとマニアックですが、これでGAFAM全部がAI関連でどんな感じのビジネスを行おうとしているのかが分かってきたような気がします。ここ数年でGAFAMのサービスにAIが組み込まれて皆さんの生活の一部になってくると思いますね。その背景を少しでも理解しておくことは重要かなと思いますので、この枠組みだけでも理解するとかなりいいんじゃないかと思いました。引き続きGAFAMとAI関連の話題もフォローしていきたいと思います。ではでは、また!